[ご報告] 5月12日(日) 第3回 暮らしを愉しむ森のDIY 小さな丸椅子をDIY
第2回の暮らしを愉しむ森のDIYが朝からの雨で
屋外のコンテンツが全て中止になってしまったので
リベンジの第3回を5月12日(日)に開催しました。
一週間前は雨予報だったので、本当にハラハラしましたが、
当日は曇りのち晴れ、ちょっと風が強い日でしたが、無事に開催できました。
よよよよ、良かった。
特別ワークショップは今回は『やまのアトリエ』さんに講師をお願いして
小さな丸椅子を作るワークショップを開催していただきました。


こだわりがぎゅっと詰まったやまのアトリエさんの木工作品はやはりとても可愛い!
トリミングも丁寧で、その小さなこだわりが積み重なっている作品が
参加した皆さんの手を通して生み出されていくのが、私も嬉しくなりました。
これは、やっぱり、やまのアトリエさんならでは、なのです、惚れ惚れ。
午前と午後で4つの可愛い丸椅子が誕生しました。

今回は、ミニ四駆のイベントと共同開催させていただきました。
ミニ四駆の主催者の宮本さんは「もっと暮らしを良くし隊」の第1期隊員さんです。
「暮らしを良くする仲間」としてお互いに活動しています。
こうやって、たまに交わることでさらに楽しさを増していきたい。
ミニ四駆、お父さんが少年のようになって作っている姿がとても印象深かったです。
屋外では、当イベントイチオシの建材アウトレット市場が大盛況。
お値段設定や計算するのが大変だからか(笑)、ほとんどの商品が100円(税込)。
タイルも壁紙も床材もパーツも100円。


宝物探しのようで、ワクワクしますね。
東洋ハウジングさんが、
「毎回、目玉商品を用意したいと思います
」と言っていたのですが、
第3回の目玉商品はIHコンロとガステーブル(いずれもビルトインタイプ)でした。
(さすがにこちらは100円ではなく、3万円です、でも安い)

屋外コンテンツはまだまだあります。
小さなお子さんにもアートを楽しんでいただける
アーティストNotsu Moeさんのマスキングテープを使って
巾着袋をデザインペイントするワークショップ。

毎回挑戦していただくことで、家中のリフォームができるようになっちゃう企画。
第1弾は壁紙張りワークショップ。

タイル貼りDIYの流れを学べる
タイルコースター作りワークショップ。

室内では、今回も人気の作家さんマルシェを。





沢山の方に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
出店者の体調不良により、予定されていたちばらき珈琲さんと、アルカレストさんが
当日不参加となってしまったのが残念でした。
シフォンケーキとのコーヒーセットやハーバリウムボールペンワークショップを
楽しみにご来場いただきました方には、大変申し訳ございませんでした。
***
回数を重ねていたら、facebookをやっていない人にも情報が拡がるかなぁ。
でもあれだけ大規模な流山オープンガーデンも、”知らない”という人がいるのを考えると
なかなか難しいことなのかなと思いつつ…。
建材が集まってきたら、また第4回を企画したいと思います。
次は、DIY好きな人が、お茶飲みながら情報交換できるDIYカフェでも開こうかなー。
来場いただく皆さんと育てていけたら嬉しいです。
また、次回をお楽しみに…!
屋外のコンテンツが全て中止になってしまったので
リベンジの第3回を5月12日(日)に開催しました。
一週間前は雨予報だったので、本当にハラハラしましたが、
当日は曇りのち晴れ、ちょっと風が強い日でしたが、無事に開催できました。
よよよよ、良かった。
小さな丸椅子作りワークショップ
特別ワークショップは今回は『やまのアトリエ』さんに講師をお願いして
小さな丸椅子を作るワークショップを開催していただきました。


こだわりがぎゅっと詰まったやまのアトリエさんの木工作品はやはりとても可愛い!
トリミングも丁寧で、その小さなこだわりが積み重なっている作品が
参加した皆さんの手を通して生み出されていくのが、私も嬉しくなりました。
これは、やっぱり、やまのアトリエさんならでは、なのです、惚れ惚れ。
午前と午後で4つの可愛い丸椅子が誕生しました。
流山ミニ四駆クラブとの共同開催

今回は、ミニ四駆のイベントと共同開催させていただきました。
ミニ四駆の主催者の宮本さんは「もっと暮らしを良くし隊」の第1期隊員さんです。
「暮らしを良くする仲間」としてお互いに活動しています。
こうやって、たまに交わることでさらに楽しさを増していきたい。
ミニ四駆、お父さんが少年のようになって作っている姿がとても印象深かったです。
今回も大盛況!建材アウトレット市場
屋外では、当イベントイチオシの建材アウトレット市場が大盛況。
お値段設定や計算するのが大変だからか(笑)、ほとんどの商品が100円(税込)。
タイルも壁紙も床材もパーツも100円。


宝物探しのようで、ワクワクしますね。
東洋ハウジングさんが、
「毎回、目玉商品を用意したいと思います

第3回の目玉商品はIHコンロとガステーブル(いずれもビルトインタイプ)でした。
(さすがにこちらは100円ではなく、3万円です、でも安い)

まだまだあります、屋外コンテンツ
屋外コンテンツはまだまだあります。
小さなお子さんにもアートを楽しんでいただける
アーティストNotsu Moeさんのマスキングテープを使って
巾着袋をデザインペイントするワークショップ。

毎回挑戦していただくことで、家中のリフォームができるようになっちゃう企画。
第1弾は壁紙張りワークショップ。

タイル貼りDIYの流れを学べる
タイルコースター作りワークショップ。

nagominoでは作家さんマルシェ
室内では、今回も人気の作家さんマルシェを。





ご来場いただきまして、ありがとうございました
沢山の方に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
出店者の体調不良により、予定されていたちばらき珈琲さんと、アルカレストさんが
当日不参加となってしまったのが残念でした。
シフォンケーキとのコーヒーセットやハーバリウムボールペンワークショップを
楽しみにご来場いただきました方には、大変申し訳ございませんでした。
***
回数を重ねていたら、facebookをやっていない人にも情報が拡がるかなぁ。
でもあれだけ大規模な流山オープンガーデンも、”知らない”という人がいるのを考えると
なかなか難しいことなのかなと思いつつ…。
建材が集まってきたら、また第4回を企画したいと思います。
次は、DIY好きな人が、お茶飲みながら情報交換できるDIYカフェでも開こうかなー。
来場いただく皆さんと育てていけたら嬉しいです。
また、次回をお楽しみに…!
くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。
- 関連記事
-
-
暮らしを愉しむ森のDIY [番外編] 建材アウトレット市場でガステーブルをゲットだぜ( ✧Д✧) キラーン
-
[ご報告] 5月12日(日) 第3回 暮らしを愉しむ森のDIY 小さな丸椅子をDIY
-
[ご報告] 3月3日(日) 第2回 暮らしを愉しむ森のDIY お味噌だってDIY!
-
[告知] 5月12日(日) 第3回 暮らしを愉しむ森のDIY
-
[告知]3月3日(日) 第2回 暮らしを愉しむ森のDIY
-
[ご報告] 第1回 暮らしを愉しむ森のdiy 建材アウトレット市場&工作教室 手作り作家さんマルシェにワインと珈琲と
-
[告知] 第1回 暮らしを愉しむ森のdiy 建材アウトレット市場&工作教室 手作り作家さんマルシェにワインと珈琲と
-