3Mさんの新製品発表会の後は、
DIY女子部®で
和気産業さんワークショップにていつもタッグを組ませていただいている”いーちゃん”こと石井麻紀子ちゃんが絶賛改装中の都内笹塚にあるリノベーションスタジオに潜入してきました!

トイレのドアももちろん自作!先日は床を張ったそうです。
フローリング貼る時は
手伝いに学びに行きたいなぁ^^。
お邪魔した日に居たのは、
DIY女子部®部員のいーちゃんとりかっぴぃさん。
二人ともママさんで、いーちゃんは同い年です、ママのパワーを感じます、子育ても、家事も、自分のやりたいことも全力で楽しむ人達がまわりにいてくれるのが、私も頑張れる原動力になっています。
最近の分電盤はオシャレなんだねーとか、貰ってきた3Mさんのファサラのカタログをみんなで回し読みしたり、シンク台はダイノックで張ったよーとか、トイレに貼ったクッションフロアのメーカーさんの話になったり、丁度打ち合わせでいらしていた三栄水栓さんのリテールプランニング課の方にも混ぜてもらってワイワイしてきました。

そして、りかっぴぃさんが炊いてくれた白米を食す。
お米を研いでかまどにセットして、20分程度の固形燃料が燃え尽きるのを待てば、炊きあがり。
かまども、なんと、
DIY女子部®のワークショップで作ったオリジナルだというのだから、何から何までスバラシイ!

そして、もちろん、作業に混ぜてもらいましたよー(* ´艸`)。
DIYできるように、ギロッポンにエプロンと作業用グローブを忍ばせて行ってましたから!
壁紙貼るの手伝わせてもらっちゃった。
いーちゃんのご指導により、そっか、確かにこうすれば良いんだ、という学びがあり。
いーちゃん、ホント、知識が豊富で、教えるのが上手い。
「大家さんのDIYがっこう」が開校します!
このリノベーションスタジオでは、大家さんがDIYを学べる『大家さんのDIYがっこう』が開校されます。
▶施工実習でコスト感覚を養える『大家さんのDIYがっこう』開校
http://www.zenchin.com/news/2017/04/diy-31.php小顔で小柄な身体に、どうしてそんなパワーが?!と思ういーちゃん。
DIY女子部®でのワークショップでも次々とアイディアを出してくれて、
和気産業の皆さんの提案の素晴らしさもさることながら、いーちゃんのアイディアがそこに加味されて、さらに充実したワークショップになっていると思うのです。
『大家さんのDIYがっこう』も楽しみです、大家の皆様、是非チェックしておいて下さいね!

■DIYer'sParty 住まい手と一緒にDIYでお部屋をプロデュース
http://diyersparty.com/■facebookページ「大家さんのDIYがっこう」
https://www.facebook.com/ooyadiyac/
ブログへ遊びに来ていただきありがとうございます!
もしも宜しければ、ポチリしていただけましたら嬉しいです。
↓

片づけ・収納&流山の情報!参考になります
- 関連記事
-