fc2ブログ

持ち手つき北欧風バスケット。

小林 ゆう

以前話していた持ち手つきのバスケット。
お友達のアドバイス通り、図書館でエコクラフトの本の
取り寄せをお願いして、レシピを手に入れました。

コピー代だけで済むから、図書館で借りれは断然お得だもんね。
本も増えないし。

持ち手の部分は、下のカゴから伸ばしているのかと思いきや
レシピを見てみたら、持ち手を編んで、
ベースのカゴにボンドで貼り付けるという方法でした。

蓋付きのカゴを作る途中であまり上手くできなくて
あぶれていたカゴがあったので、早速、持ち手を作って取り付けてみました。

CAJMPPTL.jpg

希望していた、CD入れが完成~。
あぶれてたカゴもちゃんと使えるようになって良かったです。



thankyou.jpg


くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。
くらしとわ/流山のちいさな暮らしの教室FBページはコチラ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
関連記事
Posted by小林 ゆう

Comments 2

There are no comments yet.
chororin  

いいね~v-352
私もそろそろ何かつくろうかなぁ~v-356

2012/09/13 (Thu) 10:04 | EDIT | REPLY |   
ゆう  
choroちゃんへ

涼しくなるから、少し、作りやすくなりそうだね。
作品楽しみにしてるわ~。
ネコベッドの挑戦良いかもよ~。
私も収納部に作りたいカゴがあと2コあるんだ~。
オクの出品もままならなくて、なかなか作れない~(涙)。

2012/09/13 (Thu) 10:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply