fc2ブログ

シンプルなリネンのピアノカバー。

小林 ゆう

ピアノカバーを作りました。
リネン生地で作りたいな~と思って見つけたのがコレ。


ナチュラルカラーのリネン生地の片耳に
茶色の糸でスカラップレースが施されています。

1m 1,280円とお手頃価格です。

端を二つ折りにして
ミシンでダダーって縫って完成。

cabw40fj.jpg

30分もあれば出来ちゃいますよ。
とっても簡単なので、お勧めです。




くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。
くらしとわ/流山のちいさな暮らしの教室FBページはコチラ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
関連記事
Posted by小林 ゆう

Comments 15

There are no comments yet.
miki  

娘さんの好きな茶色!
スカラップレースがピアノのカバーにピッタリです。
きっとピアノに向かいたくなるね[E:heart04]

2011/01/28 (Fri) 08:15 | EDIT | REPLY |   
おさる  

すごいですね!
私、縫い物とか手芸がとんとダメなので・・・
尊敬です(^^)

2011/01/28 (Fri) 17:26 | EDIT | REPLY |   
うたうわんこ  

ピアノカバー、ステキですね。
レース使いが本当にかわいいです。
中古のピアノ、購入するまでのお話もなんだかいいなあ。
うちの電子ピアノにもカバー作っちゃおうかな!?
今は切りっ放しの布かけてるだけなので。

2011/01/30 (Sun) 01:14 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

[E:cherry]mikiさま
ピアノの茶色に合わせてみました[E:happy01]。
そうですね!ランドセルとも同じ色なので
茶色はとっても馴染みのある色だと思います。
ピアノを弾いてくるのを聴くのが大好きで
毎日娘にリクエストしちゃってます(笑)。

2011/01/30 (Sun) 21:00 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

[E:cherry]おさるさま
結構雑なので、あまり得意ではないのですが
ダダ~っと作っちゃいます[E:coldsweats01]
端を縫うだけなので、これはホント簡単なんですよ。
DIYで子供部屋を作られるおさるさんなら
慣れちゃえば、きっと手芸なんかも器用にこなされると思いますよ~[E:wink]

2011/01/30 (Sun) 21:03 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

[E:cherry]うたうわんこさま
こんばんは[E:happy01]
切りっぱなしの布をかけてるのと、そんなに変わんないんですよ[E:coldsweats01]
端を直線縫いでミシンかけてるだけなので…[E:coldsweats01]
もう、これは、生地が可愛いので
それだけでヨシって感じです(笑)。
いつも、何かを購入するまでにやたら悩んだり
迷ったり調べたりするので、
ひとつひとつに、思い出や物語があったりします~。
それだけに、手放す時はどれも感慨深くなっちゃうのですが…[E:coldsweats01]

2011/01/30 (Sun) 21:07 | EDIT | REPLY |   
めぐ  
ピアノカバー可愛いですね!

私も作ってみたいんですが、うちにあるピアノがb121SDなんですけど、、同じみたいにしたいんですが、、縦、横の布の長さはどれくらいで買いましたか?

2013/03/09 (Sat) 17:02 | EDIT | REPLY |   
めぐ  
リネン生地

何回もすみません。同じ生地をネットで探しているのですが、なかなか見つかりません、、。どこで買われたのか教えていただけませんか?

2013/03/10 (Sun) 00:24 | EDIT | REPLY |   
ゆう  
めぐさま

こんにちは、はじめまして^^。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
縦は布の幅そのままを使っています。
横は、30cmくらいずつ垂れると良いかなと思い、
ピアノの横の長さ+60cmで購入した感じだと思います^^。
記事内で、商品にリンクさせていたのですが
2年くらい前なので、同じ生地はもう販売されていないみたいですね^^;。
お店は、楽天内の布地屋さんで、布地の写真をクリックするとそのままお店に飛びます。
似たような生地があると良いですね。

2013/03/12 (Tue) 09:58 | EDIT | REPLY |   
めぐ  
ありがとうございます。

クリックしたら、楽天市場までとんだのですが、、商品がない為、店名が分かりませんでした。宜しければ、店名教えて下さい( •̀ .̫ •́ )✧

2013/03/12 (Tue) 12:23 | EDIT | REPLY |   
ゆう  
めぐさま

そのページにも店名記載されていますが…。
「しばらくすると、移動します」となっていて
そのお店に飛ぶのですが、
PC以外だと表示が異なるのかもしれませんね。
コピペしておきますね、Fabric House Isekiというお店でした。

2013/03/12 (Tue) 12:30 | EDIT | REPLY |   
めぐ  
親切にありがとうございます。

優しい方で良かったです(*-艸・*)
ありがとうございます。
何回も申し訳ないんですが、縦の長さも一応教えて下さい、、。

2013/03/12 (Tue) 12:37 | EDIT | REPLY |   
ゆう  
めぐさま

多分、108cmだったと思います。
大体、布地の幅は100~110cm前後が一般的だと思うので
一般的な生地幅だと思います^^。

2013/03/12 (Tue) 12:52 | EDIT | REPLY |   
めぐ  
そうなんですね( •̀ .̫ •́ )✧

わかりました(^^)ありがとうございます!今後販売またあるのか、ショップに問い合わせしました。

2013/03/12 (Tue) 13:00 | EDIT | REPLY |   
ゆう  
めぐさま

そうなんですよ^^。
再入荷や再販があると良いですね。
手に入りますように…^^。

2013/03/12 (Tue) 13:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply