『デコクロ』に挑戦してみました
ユニクロの服をデコレーションして
世界に一枚だけのオリジナルのお洋服を作ることを
『デコクロ』と言うんだそうです。
ユニクロの服はリーズナブルだけど
それゆえ、同じ服を着ている人に出会うことも多いし
シンプルすぎるなぁと思うことも確か…。
という訳で私も手持ちの服で
もう一工夫あったら良いなと思っていたパーカーを
デコってみました。
と言っても、フード部分に
とりあえずレースをつけてみただけなんだけど(笑)。
しかも、ユニクロの服ではなくフェリシモの服なので
正確に綴るならば「デコシモ」?ですが(笑)
仮縫いをして…ミシンでざざっと縫ってみました。
本当にただただシンプルなパーカーが
ほんのりフェミニンなパーカーになりました。
後は手持ちのボタンをいくつか縫い付けてみようかなぁ。
最近は100円ショップでもかわいい手芸材料が
売られていたりしますもんね。
今回使ったコットンレースも100円ショップで購入したものです。
出番が少なくなっていたお洋服も
ちょっとデコるだけで、違った雰囲気になって
また活躍してくれるかもしれないですね^^。
ちなみに、デコクロ用に服を用意するのであれば
縫いやすい素材(例えば綿素材など)、
厚さなどであることを考えると良いそうです。
世界に一枚だけのオリジナルのお洋服を作ることを
『デコクロ』と言うんだそうです。
ユニクロの服はリーズナブルだけど
それゆえ、同じ服を着ている人に出会うことも多いし
シンプルすぎるなぁと思うことも確か…。
という訳で私も手持ちの服で
もう一工夫あったら良いなと思っていたパーカーを
デコってみました。
と言っても、フード部分に
とりあえずレースをつけてみただけなんだけど(笑)。
しかも、ユニクロの服ではなくフェリシモの服なので
正確に綴るならば「デコシモ」?ですが(笑)

仮縫いをして…ミシンでざざっと縫ってみました。
本当にただただシンプルなパーカーが
ほんのりフェミニンなパーカーになりました。
後は手持ちのボタンをいくつか縫い付けてみようかなぁ。
最近は100円ショップでもかわいい手芸材料が
売られていたりしますもんね。
今回使ったコットンレースも100円ショップで購入したものです。
出番が少なくなっていたお洋服も
ちょっとデコるだけで、違った雰囲気になって
また活躍してくれるかもしれないですね^^。
ちなみに、デコクロ用に服を用意するのであれば
縫いやすい素材(例えば綿素材など)、
厚さなどであることを考えると良いそうです。
くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。