fc2ブログ

キッチンのお掃除、こんな風にやってます。

小林 ゆう

今回のトラックバックのお題は
『キッチンのお掃除、どうしてる?』とのこと。

私のキッチンのお掃除は、基本的に
『夕食後の食器洗いの流れでささっと水拭き』です。

261a2l0mxoe.jpg

…で、こんな感じー。

揚げ物や炒め物などの調理で油が飛んだ場合には、
壁面もささっと拭きます。
でも、壁は食器洗いの後余力が残ってる場合かな~。

261a2l0nh0h.jpg

油汚れはついてすぐなら水拭きのみでも
結構キレイになるけけれど、
時間が経ってちょっとくすんだ感じになった場合には
『炭酸ソーダ』を使っています。

炭酸ソーダは別名炭酸ナトリウム、炭酸塩と呼ばれるもので
界面活性剤の働きを高める助剤として、
市販のお洗濯洗剤によく含まれているアルカリ剤です。
水と反応すると重曹よりも高いアルカリを示します。

炭酸ソーダを水に溶かした
炭酸ソーダ水溶液を拭きつけて拭けば簡単にするり~。
後は、水拭きでOK。
界面活性剤を含まないので、
泡立つこともなく簡単にお掃除が出来ます。

これは、実はこのお掃除の中で、ほーんの少しなのですが、
”石けん”を作りながらお掃除をしているので、
簡単にキレイになるのです。
石けんの材料は「油+アルカリ」、
重曹でのお掃除でも同じように、
油+アルカリでほんの少しだけれど
石けんを作りながらお掃除をしているんですよね。

重曹よりも炭酸ソーダの方がアルカリが強いので、
石けんを作る効果も高いという訳です。


「毎日拭き掃除なんて大変…」
って思われる方もいらっしゃるかな~と思うのですが、
それが簡単になる秘訣は…。

「マメな性格になること?」
イエイエ、そうではなくて、
「キッチン用品の見直しをすること」
「少し不便なことに慣れること」
だと思います^^。

本当に必要なもの、必要最低限なものに減らすこと。
例えば、ボウルも沢山あったりしませんか?
我が家は、ボウルは大きさの異なる2個だけ。
それ以上必要になったら、
大きめの食器を代用すれば良いから2個で充分。

お玉は?ターナーは?ゴミ袋は?
そうやって見直して、
キッチンの収納にちゃんと納まるようにモノを減らします。
どうしても減らせなければそれは必要なモノ。
その場合には必要なものをしっかり収納できるように
収納用品(収納家具)をしっかり増やす必要があるのだと思います。

CA4B4QRR_2.jpg

だから、我が家の場合は、調味料も引き出しの中(笑)。
でも、だからこそ、拭き掃除が苦じゃないのです。
全て片づけたダイニングテーブルを拭くのと変わらない感覚で
拭き掃除ができます。
ダイニングテーブルはきっと皆さんも毎日拭きますもんね^^。

261a2l0m3wg.jpg

シンクの掃除は、前にもお話しましたが、
麦茶のパックを捨てる前にそれを使ってささっと洗っちゃいます。
麦茶パックでの掃除の良いところは、
洗い終わったらすぐに捨てられること。
おかげでシンク洗い用のスポンジ等を置いておく必要がないこと。

あと…分かりますでしょうか?
実は我が家には三角コーナーがありません。
調理の際にでる野菜の皮などの生ゴミは
お皿に集めて、調理後に燃えるゴミのゴミ箱にポイ。

そんなに濡れないので収集日まで臭くなりません。
小さなゴミは排水溝用のネットで集めて
1~3日ごとに捨てます(ゴミの量により)。

必要最低限で暮らせばいいじゃない?と思い見直した時に
排水溝用のネットと三角コーナー用のネット、
それぞれを購入していたのですが、
やってる仕事は同じことなので、じゃあフタツは要らないと思い、
三角コーナーを排除したのです。

最初は不便だな~と思ったのですが、慣れてくれば平気。
三角コーナーを掃除する、という手間も省けたし
シンクもすっきりして掃除がしやすくなりました。

冷蔵庫の中などは、汚れてると気がついたら
エタノールスプレーとキッチンペーパーで拭きます。

レンジフードも、炭酸ソーダ水溶液で拭き掃除。
フィルターは100円ショップで購入してマメに変えるので
中身自体はそんなに汚れないので、
ファンなどの掃除は年に2回くらいかな~。
でも、これもちょっと濃い目に作った炭酸ソーダ水溶液でお掃除してするり。

五徳は、1~2ヶ月に一度、汚れが目立ってきたら
洗剤付きのスチールタワシで磨きます^^。

『さぁ、掃除するぞ~!!』と
奮起しなければならないほどは汚れなくなりました。
昨年末の大掃除の話はコチラ
https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-category-1.html

「ダイニングテーブルを拭くくらいの感覚で掃除ができる状態」にしてあるので
「マイニチしっかりお掃除する」って言う負担はありません。
あった場所に片づけて元通りにして、後は最後に拭く。
毎日の片付けや食器洗いの延長線上なだけの作業です。

ちなみに、台フキンは無印良品の「落ちわたフキン」。
一日に一枚使って、後はお洗濯にします。
だから、台フキンをかける場所もキッチンには用意してないのです。

後は「汚れを見つけたらさっと拭き掃除をする」それだけ。
もちろん、汚れてなければ、掃除はしません(笑)。

必ず毎日掃除する!って頑張るのではなく
簡単にキレイにできるキッチンを作り上げておく。
元の場所に簡単に戻せるような収納をしておく。
そうすることで、簡単にお掃除ができるキッチンになって
毎日キレイが簡単に維持できます^^。

こんな感じが我が家のキッチン掃除です。



くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。
くらしとわ/流山のちいさな暮らしの教室FBページはコチラ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
関連記事
Posted by小林 ゆう

Comments 8

There are no comments yet.
ゆっち  

初コメ[E:sign01]あまりにきれいなキッチンにびっくり[E:smile]すごいね。あたしも見習わなきゃ[E:shine]うちも萌?の1日保育が始まったらキッチン掃除をしなきゃと思っていたから参考にさせていただきます。

2009/04/16 (Thu) 19:06 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

ゆっちサマ初コメ嬉しい~、ありがと~^^。きゃ~、嬉しいコメントを!(笑)。収納とインテリアは単なるオタクなんだけどさ…[E:sweat01]。子供が小さい時は、お掃除とかそんなに気にすることないと思うよ~。なので無理のない範囲でね^^。私も子供達が小さかった頃は最低限のお片づけ程度で、それだけで毎日が大変だったの。下の子も年長さんくらいになってやっと色々と手をつけられるようになってきたって感じだよ~。(今年からはもう二人共小学生だし^^)もしも時間があるようなら、一度収納のベースだけしっかり作っちゃえば片付けはすっごく楽になるかも^^。プラカゴは沢山100均で仕入れたよ~(笑)。

2009/04/17 (Fri) 09:13 | EDIT | REPLY |   
ゆきこ  

もう、参考にならないよ!!無理だよー。きれいすぎ[E:sign01]でもやっぱり参考にしよう(^.^)

2009/04/17 (Fri) 16:57 | EDIT | REPLY |   
Keiko  

私もモノを減らすに賛成です!それでも、人にもらったりして、増えちゃうんですよね~。お断りできない、捨てられない、ということもあって、頭痛の種。でも、数日前、料理上手の友人が来たとき、たまたま、息子がクッキーを焼いていて、シリコンのクッキーシートはないの?とか、焼きあがって載せる特別な網とか、色々言われちゃった。別になくても、十分美味しく食べられるんだけどなぁ。

2009/04/18 (Sat) 03:10 | EDIT | REPLY |   
うさーぎ  

うちも三角コーナーはありません^^ゆうさんちとうちのキッチン、よく似ているなぁって思いました♪キッチンがキレイなのは嬉しいですよね~。毎晩寝る前に、シンクの水滴もふき取ってますが旦那に「やりすぎ・・・」と言われました^^;;ゆうさんち、近かったら是非お邪魔して、いろいろ参考にさせていただきたいです♪

2009/04/20 (Mon) 18:52 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

ゆきこサマもぅ最近は開き直ってオタク全開なのでね…ウフフ(笑)。結婚してから試行錯誤の末、『キッチンはモノを出さない収納』に辿り付きましたわ~。でも、おかげですごく掃除がしやすくなった!掃除が負担に感じなくなったよ~。出てるものは極力少なく、そしてその出てるものはちょっと奮発してでも、自分の好みのものを選ぶとキレイにしておいてあげたくなるので良いよ~^^。

2009/04/21 (Tue) 16:26 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

keikoサマこんにちは~^^。捨てるのはやっぱり忍びないので不用品はとことんヤフオクで売ってます~^^。ヤフオクがなかったら、うちもなかなか捨てられないもので溢れかえってるかもしれません[E:sweat01]。すっごーく頻繁にクッキーを焼いたりするのであれば少し揃えても良いかもしれないけれど代用できたり、使いまわせるものがあればそれを使う方が私も好きです^^。場所も取るし、便利グッズってあまり好きではなくて~^^;。実験をやっていた時にも同じ思いをしたのですが実験を計画する時、まず実験室に揃っているもので組み合わせて実験方法を考えるんです。便利なことに慣れてしまって、何かをする時に、必ずその専門の道具を揃えないと出来ないって思うようになってしまうと新しい実験なんて出来ないんです~(お貧乏な教室の場合特に(笑))。90℃の熱を加える操作の時に、教授はホットプレートに水を張って沸騰させて使ってましたから(笑)。↑ちゃんとそれ用の専門の実験機器はもちろんあります。でも、買い揃えるお金がなければ代用品を考えます(笑)。代用する知恵をつけるということは人生においてもとても大切なことだと私は思っています^^。

2009/04/21 (Tue) 16:49 | EDIT | REPLY |   
ゆう@まいにちせいぶつがく  

うさーぎサマうさーぎサンも三角コーナーナシ派なのね!昔は使ってたので、不便に思ったこともあるんだけどでも、このスッキリには変えられません!(笑)。私もうさーぎサンがご近所だったらお宅拝見した~いです!!!!是非!!シンクの水滴の拭き取りもやってるんですね~^^。そこまでやれば完璧!!さすが~!!されをやると一層キレイなシンクを維持できますよね~^^。…うちは、それはサボっちゃってるんだけど…(笑)

2009/04/21 (Tue) 16:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply