fc2ブログ

[メディア出演]QVCジャパン 「アイロボット ルンバ」愛用者インタビュー

小林 ゆう

QVCジャパン 「アイロボット ルンバ」愛用者インタビューに協力させていただきました。

IMG_6992.jpg

私とルンバとの暮らしが始まったいきさつはこちら

[ アイロボット ファンプログラム モニター体験レポート① ] ルンバは我が家に必要?不要?

[ アイロボット ファンプログラム モニター体験レポート② ] ルンバ690ちゃんのために段差解消スロープ(正確には階段)をDIY

[ アイロボット ファンプログラム モニター体験レポート③ ] ルンバ690のホームスティ終了...ロボット掃除機は要る?要らない?ゆう家の決断は?

自分時間を捻出するために、家事時間をいかに短縮できるかということを日々追求しています。
そんな中で、もっと暮らしを良くし隊の隊員さんから教えてもらい、我が家にも迎えたルンバちゃん。

ルンバのおかげで、掃除機をかける時間から解放され、
コツコツと掃除する姿や、満足げにホームベースに戻っていく姿に癒され
もうかけがえのない存在になっているルンバ。

もっと暮らしを良くし隊の隊長として、こんなに便利な仲間を紹介しなくてどうする?!と
使命感に燃えて(笑)、協力させていただきました。

roomba5.jpg

…学芸会か!?と思うようなド緊張のコメントですが、
皆さんが家事をひとつ手放すお手伝いが出来ましたら嬉しい限りです。

line_dot_grey468.gif

ルンバ係任命で、子どもが率先して片づけをしてくれるように!



撮影の際に、アイロボットの方に貴重なお話を沢山お聞きしました!
中でも、これはいいな!と思ったのが、「お子さんをルンバ係に」というお話。

お子さんにルンバ係を任命して、
掃除をスタートさせる前にルンバが通れなくなりそうな箇所をチェックしてもらうんだそうです。
そして、家族で片付けてから、スタート!

”ルンバの為に片付けてあげる”

それが習慣になると、床にモノを置かない、ということもあたりまえのことになりますね。
ルンバに優しい生活は、ヒトにも優しい生活ですよ(笑)。

line_dot_grey468.gif

それから教えてもらったのが、iRobot JapanのYouTubeチャンネル。

iRobot Japan YouTubeチャンネル

【デザイン解説】最新​ ルンバ​ i3+のこだわりを紹介。 - アイロボット Sales Trainer 渡邉
メーカーの方の声が直接聞けるのが楽しいですね!
今後も動画をどんどん増やしていく予定だそうなので、興味のある方は是非チャンネル登録なさってみて下さい。

line_dot_grey468.gif

手放せる家事は手放していきたい。

そんな思いから、モノの量を見直して減らしたり、収納を整えたり
そしてルンバを迎え入れたりしてきました。

小さな積み重ねだけど、だからこそ、生まれる自分の為に使える自分時間。
おかげで家事年収シュミレーターで計算するとめちゃめちゃ年収低いです(笑)。
次なる野望は…食洗器か、乾燥機付き洗濯機か…(笑)。


thankyou.jpg


くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。
くらしとわ/流山のちいさな暮らしの教室FBページはコチラ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
関連記事
Posted by小林 ゆう

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply