【第2081回「あなたの節約術は?」素敵なプロフィール写真を無料で手に入れよ!】
0
インテリアも収納も大分整ってきましたからね。また、セツヤクライフに戻ろうかと思っているゆうかーさんです。ちゅーことで、今回は、FC2のトラックバックテーマにのっかってみます。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「あなたの節約術は?」です。最近、自分が浪費家なことを恐ろしいほどに実感しております。。節約したいのですが、なかなかできません使っていないようで、地味な額をたくさん...
アナログテレビを地上デジタル対応テレビに!~地上デジタルチューナーを取り付けてみました~
■さて、どうしよう、アナログテレビ…。http://setsuyaku.blog.smatch.jp/blog/2010/01/post-71d8.htmlでお話していたチューナーが届きました。
業界最小サイズ(2010年1月現在)と謳われているだけあって、さすが、小さい!
テレビのビデオ入力に、音声&映像のケーブルを繋いで~。
そのケーブルの反対側は、チューナーに繋ぎます。
チューナーにアンテナからのケーブルを繋ぎます。そして...
寒中見舞いはがきも無料素材で。
喪中のはがきを出していなかった人がいて(転居した先の住所がわからなかったりして…)何通かですが、年賀状が届いていました。なので、寒中見舞いはがきを作ることに。年賀状も喪中ハガキも、寒中見舞いハガキも基本、無料素材を使って作ります。寒中見舞いハガキに使えそうなカワイイテンプレート素材がないかな~とフラフラとネットを彷徨い見つけたサイトがこちら。■プリントわんパグhttp://www.print.sakura.ne.jp/で、こちら...
リサイクルショップの買い取り額を一割増しにする方法
本日のひるおび!でリサイクルショップの特集が組まれていましたね。■ひるおび!http://www.tbs.co.jp/hiru-obi/そこで紹介されていたのが「トレジャーファクトリー」の流山店。実は我が家のfrancfrancのオーブンレンジもここで購入したものです。■トレジャーファクトリーhttp://www.treasure-f.com/リサイクルショップに持ち込む際、家庭でよく使われるものの方が高値で買い取ってもらえるし、また、衣類などの場合には...
仙台→東京 高速バス利用で移動費を節約!
仙台から帰ってくるのに、今回は『高速バス』を利用してみました。お友達の旦那さまが宮城県に単身赴任をしているのですが「安く行けるのは、やっぱり高速バスかな?」と聞かれて「高速バス」という手があることに、気がつきました。イヤ、もちろん、高速バスの存在は知っていたのですが、東京→仙台間の運賃は6,000円くらいだと思っていたのです。(私が学生だった頃(15年くらい前)は、確かそれくらいの料金だったと思うの...
商品まんなかおしゃべり会
ちばコープでは年に2回くらい「商品まんなかおしゃべり会」というものが企画されます。http://chiba.coopnet.or.jp/study/mannaka.php『コープ商品を囲んでみんなで楽しくお話をして下さい』という企画なのですが、用いたコープ商品(店舗利用の場合はその商品のレシートを添付します)、その時に参加した人(家族でもOK)、おしゃべりの様子などを指定の用紙に記載して提出すると500円キャッシュバックをしてくれるというもの...
居留守だって、大切な時間の節約
セールスの電話がかかってきたり新聞や宗教の勧誘の方が訪れることがあります。最近は、インターホンの画面を見て居留守を使ったり留守番電話をセットしておいて電話に出ないようにしたりしています。普通に断っても、いつまでもいつまでもしつこく食い下がってくるセールスの方が多いのでなんだか面倒臭くなってしまったのです。ママ友達は大抵、家電話ではなくメールで連絡をしてきてくれるし親戚の類なら、急用なら私の携帯電話...
格安お料理教室&無料ダイエット
昨日はお料理教室に行ってきました!メニューは、ジャージジャン麺、ジャガイモとハーブの和え物、赤ワインとトマトのゼリーの3品。食材に関して詳しい説明を取り混ぜながらの、作り方の説明。お肉を炒める時のポイントや、シャキシャキした歯ごたえのジャガイモの湯で時間、やっぱり目の前で実際の時間や状態を見ることが出来ると、違いますね~。そして、初めてお会いする方々含め6人ずつの班で、ワイワイとお料理してきました...
洋服や小物を揃えますか or 自分を磨きますか?
皆さんはお洋服や鞄、靴、小物、化粧品などにどのくらいお金を費やしていますか?シンプルに生活したいと思うようになって、色々と試行錯誤しているうちに、気がつけば、服飾にかかるお金が減っていることに気がつきました。まぁ、私は主婦なので(在宅で仕事はしていますが、生活スタイルは主婦です)外出するといっても、近所にお買い物程度だからなせる業かもしれませんが…。(外でお仕事をされている方などはどうしても削るこ...