fc2ブログ

昭和レトロくろねこ堂 | 東深井の可愛い古道具屋さん

0
流山市の北部地区・東深井にオープンした「古道具屋さん」です。以前からオープンしたのは知っていたのですが、なかなかお店が開いているタイミングで通りかかることがなくて、先日、灯りがついているのを発見して、「やっとー!!」と思って行ったらドアは閉まっていて、「close」の札が…facebookページがあるのを発見したので、次は、それでOPENの日時をチェックして是非伺おうと思います!あぁー、めっちゃ可愛い。まさか、こん...

【利根運河地区に採れたて野菜とマクロビお菓子のカナルファームido(いど)がオープンしました】

0
利根運河って皆さんご存知ですか?利根運河は、江戸川と利根川を結ぶ人口河川で、日本初の西洋式運河です。ゆったりとしたカーブを描き、野鳥が暮らす利根運河。自然を残した形で運河はきっと残り続けるだろうということがこの地に家を購入したひとつの理由になっています。美しい日本の歩きたくなるみち500選http://www.walking.or.jp/tournament/select500/にも選ばれています、私もお友達と良くウォーキングしていました。利根...

流山市江戸川台駅前 フードマーケット カドヤさんの【本当は内緒にしておきたい焼き芋】の話

0
テレビ朝日 スーパーJチャンネルの1月24日のニュースでも、流山市の特集が組まれていましたね。火曜企画 ~流山市人口増の秘密~http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/contents/daily/2684/index.html#1流山市というと、近年活気づいている「流山おおたかの森」あたりが注目され、人口急増!のイメージがありますが、私が住む北部地区は相変わらず、のんびりしています。人気になって、余計に手に入りづらくなったら、どうしよう…!...

同級生ママのおうちのOne Day Shopに行ってきました。

0
今日は、息子の同級生のママのおうちで開催されたOne Day Shopに行って来ました。うちから5分もかからない、ご近所さんです。とっても素敵なママとおうち居心地がすっごく良くて、はじめてでも、きっと以前からの知り合いだったように感じる空気感です。東日本大震災の後に、自分達も何か出来ないか…と考えてOne Day Shopを開いて、売り上げを寄付しようということから始めたんだそう。でも、駐車場の確保などはできないので、ご近...

利根運河朝市「うんがいい!朝市」に行ってきました。

6
利根運河の朝市に行ってきました。「うんがいい!朝市」と名づけられた朝市は、利根運河交流館(NPO法人コミュネット流山)が主催となって2009年の10月から始めた朝市なんだそうで、利根運河水辺公園で、第4土曜日の朝8:30から行われています。 子供達と歩いて利根運河へ、小学校の授業ででも良く来ることがある運河なので子供達も20分くらいの道のりを難なく歩いてきました。今日はそれほど寒くもなく、歩いているうち...

ナチュラルキッチンアンド「NATURAL KITCHEN &」柏高島屋ステーションモール店

2
1月28日にリニューアルオープンした柏高島屋ステーションモール店の「NATURAL KITCEN &」に行ってきました。柏までは、電車で10分(車だと30分くらい)の距離なので、ちょこちょことお買い物に行ってます。「ナチュラルキッチンアンド」は今までの¥105の品揃えはそのままに、¥105では実現出来なかった“大きなバスケットや食器などを「プラス」”したお店なのだそう。 http://www.natural-kitchen.jp/new_item/natu...

スーパービバホーム 三郷店

2
県内のお店に行くよりも、埼玉県や茨城県のお店に行くほうが断然近かったりする県北の流山市。市内にも中規模のホームセンターは何箇所かあるのてすが、『家一軒作れるようなホームセンターに行きたい』という時によくお世話になっているのが■スーパービバホーム 三郷店http://shop.vivahome.co.jp/user/svh/misato_svh/こちらは車で30分くらいの距離にあるので引っ越してきてから、かなりお世話になってます(笑)。■ジョイフル...

西松屋の夏物最終セールを狙え!

6
西松屋でさえ、定価だと高っ!って思うワタシ・・・。なので、いつもセール品を狙って西松屋に行きます(笑)。生地や縫製などは、値段なりなんだけど・・・。最近はカワイイデザインのものも増えていたりすぐに成長して着ることが出来なくなってしまう子供服なのでワンシーズンもしくは、2シーズンくらい着ることができればそれでも十分かなと思い、西松屋のお洋服もたまに購入しています。現在は、夏物の最終セールをやっている...

柏市公設総合地方卸市場に行ってきました

0
今年度は小学校でPTA役員をやっているのですが秋に行われるバザーの材料調達の下見の為、(私達の学年ではフランクフルトを作って売ります)近くにある柏市公設総合地方卸市場に行ってきました。市場は、国道16号若柴交差点のそばエクスプレス柏の葉キャンパス駅にも近いところにあります。私達の住む地域からだと車で20分くらいかな。幼稚園のバザーでキャンディネックレスを作る際の材料調達の為に去年もこの市場には来た...

ワンマイルウエアとg.u.の990円シーンズ。

9
家から1マイル(約1.6キロ)ぐらいの範囲で着る服を『ワンマイルウエア』と言うんだそうです。ほぼ主婦の私の行動範囲はまさにワンマイル(笑)。ホームウェアで出歩くのはちょっとラフすぎる気はするしかといって、毎日オシャレしているのもねぇ…という私は『ワンマイルウェア』が丁度良いのでしょうね。育児に忙しくしてて、自分の服装なんてもうどうでも良しと思って過ごしていたのですが、昨年度は幼稚園の役員で色々なママと...