fc2ブログ

ヤマハ音楽教室の体験教室に参加してきました。

4
卒園式を終えた翌日の昨日。以前から予約していた『ヤマハ音楽教室の春の体験教室』に参加してきました。息子は1年生からサッカーを始め、娘も1年生から何か1つ習い事をさせてあげようと思っていたのですが娘はピアニカを吹くのと、歌や踊りが大好きなので音楽系かな~と思い、娘と相談して音楽教室を候補にしました。希望するコースは『ジュニアステップ基礎コース』のグループレッスンです。1対1だと、相当相性の合う先生じ...

平成20年度卒園式&謝恩会。

8
今日は、娘の幼稚園の卒園式でした。小さな娘は、小さいまま卒園(笑)。園に行っては、最初の頃は泣いてばかりだったという娘も(最近、当時の担任の先生に、入園したての頃は泣いてばかりだったことを初めて知らされました(笑))最後の制作活動では全て一番最初に綺麗に終わらせていたそうで、しっかりした一面も見せてくれるようになりました。転勤引っ越し人生でちょっと鬱状態になって他の人との会話が酷く苦手になってしま...

子供の習い事。

5
小学校1年と年長の我が家の子供達。小1の息子は幼稚園のグラウンドを借りてやっているサッカーに週1回通っています。http://www.bandai.co.jp/kodomo/question128.html2006年のアンケート結果ですが、65%の子供が習い事をしてるんだそうです。うちの幼稚園での比率はそれよりもちょっと高い感じかなぁ。習い事は小学校に入ってから、本人が希望するものを…と考えていました。幼稚園時代も周りのお友達はほとんどみんな習い事を...

土屋鞄のランドセルが届きました!~茶色とピンクのアポロチョコみたいならんどせる~

8
9月に注文していた娘のランドセルが昨日届きました!注文しに行った時のハナシはコチラ 土屋鞄のランドセル。 - ┣ 0~5歳  娘が「コレがいい」と決めた店舗限定の茶色×パステルピンクのランドセル。ステッチもピンク色で、アポロチョコみたいな可愛らしいランドセルでした。軽量クラリーノの茶色なのですが、落ち着いた茶色です。茶色とピンクの組み合わせは、かわいい女の子のイメージ。昨年は届いたランドセルより...

子供に贈るクリスマスプレゼント*2008

0
巷はクリスマスムードに染まりつつありますね~。アニメやTV番組のグッズは、年明けに終了して新番組になるものも多い為今子供たちが夢中になっている番組の玩具は売り切れたら販売終了で~す!となるものも多い気がします。(ウーン、商売上手ですよね…)…なので、狙っているプレゼントが決まっていてそれが定番の玩具ではない場合には早々に購入して用意しておかないと直前になって、「ここも売り切れ?!」「こっちも売り切れ...

土屋鞄のランドセル。

6
  我が家の子供は年子です。今年の4月に上の息子が小学校に入学しました。年子なので、下の娘は来春に小学校入学です。昨年すごく悩んだのがランドセル選びでした。子供達が通う小学校は6年間みっちりランドセルを使います。最近は3年生からランドセルとか、高学年になったら鞄は好きなもので良し、なんて小学校もあるみたいですが、うちの学区の小学校は6年生までランドセルを使うので、カッコ良くて6年間気持ち良...

アカデミックノホホン子育て考

0
節約とオクサマDIYのブログなのに、なぜに「まいにちせいぶつがく」?(笑)。実は、スマッチにお引っ越しをする前のブログでは生物学の視点から育児を考える記事を書くことが多かったからなのです。乳幼児期には色々な発見や驚きがあったのですが、どんどん子供達も「ヒト」になってしまい(笑)、すっかりそんな記事から遠のいた生活を送っていました。でも、今度は反抗期という時期を迎え(控え?)、また色々と学んだり考えた...

子供の日はIKEAに!

2
今日は“子供の日”でしたね。2人のチビすけがいる我が家、年に一度の子供の日なので、ちょっと変わったことをさせてあげようと思い、本日はIKEA船橋店に行ってきました!なぜに子供の日にIKEA?ですよね、自分が行きたかったからというのも大きな理由のヒトツなのですが(笑)、実は、キッズイベントがあったのです。“5月5日 こどもの日スペシャル【 キッズSHOP 】いつもおかあさん、おとうさんがイケアでおかいものしているように...

幼稚園のクラス役員になりました。

0
我が家の下の娘は、今年の4月から幼稚園の年長さんです。3月中旬生まれなので、もう2週間遅ければ次の学年だというのに加え小柄なので「本当に年長さんなのかな?大丈夫かな?」と思うような風貌なのですが(笑)、とうとう年長さんになってしまいました。年長さん生活2日目の今日は、初めて幼稚園に3学年が揃い(先週は各学年ごとの入園式&進級式のみだったので)半日保育が行われたのですが、帰りのバスに乗るための集合時...

幼稚園の卒園式が無事に終わりました!

0
昨日6歳の長男の幼稚園の卒園式が終わりました。朝はパラついていた雨も昼からは少し上がってギリギリお天気も持ちこたえてくれて、思い出に残る一日が終わりました。150名の園児のひとりひとりにしっかりと卒園証書が壇上で手渡され卒園の言葉もかなり長いものをみんなしっかりと暗唱していました。2時間近い式典の間、園児達は騒ぐことなく、ちゃんと座って話を聞き歌を歌い、自分の番を待ち証書を受け取っていました。こっそ...