[ご報告] 収納のコツを教えます!実践型・整理収納ワークショップ 2022/3/19(SAT)
0
はちゃめちゃに忙しい日々が続いておりまして、FaceBookでの発信はたまに行っていたものの、ブログの更新がすっかりストップしておりました。2022/3/19は「実践型・整理収納ワークショップ 」を開催させていただきました!なかなかない貴重な実践ワークショップでございます!実践の場としてご提供いただきましたのが、流山市東初石にある「リ・ユース ラボ」さんです。リ・ユース ラボさんのご紹介がこちら!千葉県流山市で、あま...
お互いに応援する気持ちを繋ぎたい 「流山テイクアウトマップ」が出来ました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為の緊急事態宣言を受けて、外出自粛が要請されました。お客さんが減って、休業を余儀なくされているお店もあると思います。もちろん、このような状況なので、思い切ってお休みをする、というのも一理あります。働いている方も、自宅で過ごすことができるなら、それが良いのだと思います。でも、お店を開けて頑張ってくれている方もいて、その中には、「外出自粛を頑張っている人に美味しい食事を...
【もっと暮らしを良くし隊 第3期隊員 番外編】 不要品が可愛いトースターに!
コロナウイルスによる非常事態宣言が発令されて、数か月前には想像もしていなかったような毎日を過ごされている方も多いかと思います。私も先週から、職場の活動制限指針がレベル3となったことを受けて在宅勤務となりました。私たちにできることは、ストレスを溜めることなく、健康に日々を過ごすことだなと思っています。外出自粛が要請されたことで、自宅で過ごす時間が増えたという方は暮らしをより良くする為の時間が与えられ...
【もっと暮らしを良くし隊 第3期隊員 番外編】 煩わしい冬の給油をもっとラクにしたーい。
もっと暮らしを良くし隊 第3期 番外編をお届けします。灯油の購入や、暖房器具への給油って大変ですよね。「もっと暮らしを良くし隊」の集まりの中で、ひとつずつ確実に暮らしの不便の解消に努めてきたY隊員が、煩わしい冬場の灯油のあれこれをラクにしたい、と屋外用ホームタンクの取り付けに挑戦しました、おおー。屋外用ホームタンクってこういうやつ。コンクリートへの固定はどうすれば良い?もっと暮らしを良くし隊の特徴のひ...
流山発!もっと暮らしを良くし隊・第3期 5th meeting &6th meeting
明けましておめでとうございます、本年もどうぞ宜しくお願い致します。うふふふ、またも、いつの話だ!という報告をさせていただきます。先日は能登のサンプリング出張に同行させていただきました、ありがたし。バタバタしつつも、元気に技術職員と整理収納アドバイザーの二束わらじを履かせていただいてます。整理収納にみんなで取り組む「流山発!もっと暮らしを良くし隊」 片づけたいけど、上手く行かない、挫折してしまう…とい...
流山発!もっと暮らしを良くし隊・第3期 4th meeting
片づけたいけど、上手く行かない、挫折してしまう…という方に整理収納にみんなで取り組む「流山発!もっと暮らしを良くし隊」 第三期が6月15日からスタートしました!9月21日(土)は4回目の集まりでした。3回目の集まりの際の宿題「収納してみよう!」を発表していただきました。整理した後は、目的や狙いに沿って仲間分けをして使用頻度によって収納する方法や場所を決めていきます。もっと暮らしを良くし隊初!の小学生 K隊員の...
流山発!もっと暮らしを良くし隊・第3期 3rd meeting
片づけたいけど、上手く行かない、挫折してしまう…という方に整理収納にみんなで取り組む「流山発!もっと暮らしを良くし隊」 第三期が6月15日からスタートしました!8月24日(土)は3回目の集まりでした。2回目の集まりの際の宿題「整理してみよう!」を発表していただきました。今回は男性の隊員さんは予定と重なってしまいお休み。女性ばかりとなっていますが、男性の隊員さんもお待ちしておりますよ。夏休みなのでお子さんと一...
[ご報告]東洋ハウジングpresents 家族の社会見学・リクシル深谷工場見学バスツアー 2019/8/6
報告が遅くなりましたが、夏休みに家族でシステムキッチンをつくる工場への社会見学バスツアーにもっと暮らしを良くし隊 隊員さんのご家族と参加させていただきました。大型バスで出発!バスの中では、東洋ハウジングのスタッフの皆さんによるクイズや流山のPuka Puka BakeStandさんのおやつがご家族ごとに振舞われました。ホテルビュッフェにて美味しいランチ川越に到着したら、ランチです。今回はなんと、ホテルビュッフェ。食事...
流山発!もっと暮らしを良くし隊・第3期 2nd meeting
片づけたいけど、上手く行かない、挫折してしまう…という方に整理収納にみんなで取り組む「流山発!もっと暮らしを良くし隊」 第三期が6月15日からスタートしました!7月20日(土)は2回目の集まりでした。1回目の宿題「どんな暮らしをしたいのかじっくり考えよう」を発表していただきましたよ。どんな暮らしがしたい?整理収納の根っこには「どんな風に暮らしたいのか」という計画があります。計画なしでやみくもに整理や収納を行...
流山発!もっと暮らしを良くし隊・第3期 kick-off meeting
片づけたいけど、上手く行かない、挫折してしまう…という方に整理収納にみんなで取り組む「流山発!もっと暮らしを良くし隊」 第三期が6月15日からスタートしました!この集まりも3年目、今期も10名の隊員さんが入隊してくれて、「良くし隊」も30名。第一期に続き、男性の隊員さん、そして、今期では小学生の隊員さんも増え、多様性のある集まりとなりました。チーム名はNEWs DIYもっと暮らしを良くし隊は、少し長く呼びづらいので...