fc2ブログ

浄化槽から下水道への切り替え ~工事&DIYで下水道が使用できるようになりました~

2
※浄化槽から下水道への切り替えに関してのこれまでの話は浄化槽から下水道への切り替えにまとめてあります。浄化槽から下水道へ切り替える宅内工事をお願いする会社も決定し契約書を交わし、予定していた我が家の工事の日がやってきました。さぁ、ここで落とし穴が!(笑)浄化槽から下水道への切り替え工事に必要な費用は・受益者負担金・宅内工事費用のみだとばかり思っていたのですが工事当日に浄化槽の汲み取りがありその支払...

浄化槽から下水道への切り替え ~工事会社を決めました~

0
我が家は18年前に7棟で分譲された建売住宅で7棟は袋小路に建てられています。7棟+ご近所の2軒が自治会の同じ班になっています。複数の工事会社にお願いするとそれぞれの工事日の日程の調整なども必要になってしまう為いっそのこと班の家全部で同じ会社に工事を依頼しようと決まりました。そして、浄化槽のままだと側溝の掃除をいつまでもやらないといけないので早い段階で下水道への切り替え工事をお願いしてしまおう!と話...

浄化槽から下水道への切り替え ~まずは見積もり~

2
※浄化槽から下水道への切り替えに関してのこれまでの話は浄化槽から下水道への切り替えにまとめてあります。下水管の工事も公共枡の工事も終了すると、宅地内の排水設備を公共汚水桝に接続する工事を個人負担で行うことになります。この接続工事は市で決められた「下水道指定工事店」でしか施工できないとのことで市からその工事店のリストも渡されました。…が、そのリストにはなんと200社もの工事店が記載されていました。お願い...

浄化槽から下水道への切り替え ~下水道と浄化槽~

0
引越しの片付けも一段落して長男の通う幼稚園も決めて、さぁ、新しい生活を営んでいくゾ!と思っていた矢先に、その来訪者が現れました。「かねてからお話させていただいておりました 下水道工事を開始することになりました」外堀を埋めていくようにジリジリと進んできた下水道の工事がとうとう我が家の地域にもやってきたのでした。家を購入する時にも物件によって「上下水道」「浄化槽」と記載されているけれど実際のところ、そ...

浄化槽から下水道への切り替え ~下水道工事と受益者負担金~

0
まずは近隣の道路に下水道管を通す工事と各自宅敷地内に「公共下水桝」を設置する工事が行われることになりました。*公共下水桝はトイレや台所などを結ぶ宅地内の排水管と 下水を繋ぐためのものです。これらの工事は市で行われるもので、施行会社などは既に市の方で決まっていました。こちらで用意するものは、・工事をお願いする(許可する)為の書類。・「公共下水桝」を敷地内のどの場所に設置するかを指示するための図面。・受...

浄化槽から下水道への切り替え ~はじめに~

2
この家を購入した時、この地域にはまだ下水道が通っていなくて我が家は「浄化槽」でした。ただ10年以内には下水道の工事が行われる計画があるのでいずれは浄化槽から下水道の切り替え工事が必要という話でした。ご近所さんにお話を聞いたところ数年前に下水道工事の説明会があったけれどその後、特に連絡もなく「いずれ…と言われているけれど何年先に工事が始まるのかわからないのよね」という話でした。「そうか、いずれは下水...