DIY女子に!たっぷり入る無印良品のスチール工具箱。
0
DIY女子の皆様、工具箱はどんなものをお使いですか?相棒とも言える工具ちゃん達を入れる工具箱もやっぱり好みのモノで揃えたい!私は旦那が学生の頃から持っていたスチールの工具箱をそのままずっと使っていたのですが、ボロボロになってきているし、少し小さめなので、交換したいなぁずっと探していました。候補に上がっていたのはこちら。フェザンツール cotetsu 1.5 (コテツ) オリジナル工具箱 ホワイト フェザンツール 工具...
【文房具いろいろ -我が家の無印良品-】
家族で使う文房具をしまっている引き出しです。無印良品率高いですね!(笑)。ホッチキス、ホッチキスの針、はさみ、スティックのり、液体のり、定規、テープディスペンサー、修正テープ、ふせん…が無印良品です。おうち型の鉛筆削りは、STUDIO CLIPで購入したもの。可愛らしくてお気に入りです。使い終わったら、戻すのですがこれくらいの量だと、戻す際のストレスが低いので出しっぱなしになることがぐ~んと減ります。...
時計いろいろ -我が家の無印良品-
我が家のインテリアはちょいレトロ路線を狙っているので時計というと、こんな風にゼンマイ式のボンボン時計。八角タイプのriki時計。ムーブメントを電波時計のものに交換したけどmeiji時計ってな感じなものが多いのですが、無印良品の時計も実はちょいちょい転がってます。これは、洗面所。朝の一分、一秒って大事なので、パッと見てはっきり分かる文字の無印良品の時計は素敵。日付、温度・湿度計もついてるおりこうさんです。(...
スタンドファイルボックス -我が家の無印良品-
こちらも収納で沢山使わせていただいている無印良品のファイルボックスです。ポリプロピレン製のものと、ダンボール製のもの。とりあえず、購入する際には、収納する部分幅いっぱいの数をまとめて購入しています。最初に少しお金がかかっちゃいますが、後で買い足そうと思った時にモデルチェンジしていたり、廃盤になっていると困るので…ダンボール製のファイルボックスに入っているのは、取り扱い説明書などを整理したファイル。...
【壁に付けられる家具 -我が家の無印良品-】
ウォークインクローゼットで使っているのが壁に付けられる家具です。あ、あと、左上に写っている楕円のカゴも無印良品のもの。この壁に付けられる家具を取り付けた時の話はこちら。 おかたづけレッスン4 壁は収納の宝箱や~。 北欧系のインテリアが好きという方のおうちでもよく見かけますね!実際、我が家でも、北欧雑貨と合わせてますが、木製の柔らかい雰囲気が北欧雑貨と合うと思います(あっ、ぞうの貯金箱の横の小さなカレン...
【重なるブリ材長方形ボックス -我が家の無印良品-】
我が家にある無印良品グッズで特に大量にあるものと言えば、これ。重なるブリ材長方形ボックスです。場所やサイズに合わせて方々で使われてます。リビングの戸棚の上でも。洗面所でも。子供部屋でも。ウォークインクローゼットでも。ざっと数えて30個以上はあると思います。フタをつけられることや、無印良品はモジュールが統一されているので他の家具に合わせて使いまわせる点などが便利。以前のブリ材のボックスは重ねられません...
【トタンボックス・フタ式 小/ポリプロピレン ドキュメントケース A4・2段 -我が家の無印良品-】
すっきりライフ…と言えば、今や無印良品なしには語れませんよね!無印良品とは、私が中学生の頃からのおつきあいです。当時は、西武百貨店の一角で文房具や食品などをちょこっと取り扱うだけのブランドでした。でも、そんな時から、私の心をわしづかみ。ノート買ったり、筆記用具を買ったり…とお世話になり、無印良品とのお付き合いももはや30年近くになろうかとしています(笑)。そんな我が家には、無印良品のアイテムがいっぱい...