2年間住んでみて思う中古一戸建てを購入して良かったコト・悪かったコト
0
「2年間住んでみて思う中古一戸建てを購入して良かったコト・悪かったコト」を書いてみたいと思います^^。【購入した時期&用意したお金に関して】幼稚園を通じてママ友と親しくなったりできるので子供が幼稚園に入る前にお引っ越しができて良かった。(小学校になると親同士のつきあいはほとんどなくなるらしいので)全く知り合いのいない地域に引っ越してきたのだけれどこの2年間で沢山のママ友ができました。]諸費用分の用...
中古住宅購入に至るまで⑫ さぁ!お引っ越しです♪
金消手続きをして、「こんなおうちで暮らせたらいいね」と思っていたおうちが本当に”我が家”となりました。最後の大仕事、次に待っているのは「お引っ越し」です。これまで、転勤引っ越しで結婚してからの5年間で2回の引っ越しを経験していました。会社が全額負担してくれるお引っ越しだったので、最低3つの会社で見積もりをとって引っ越し業者を決めていたので希望するお引っ越し方法を伝え、見積もりをお願いするのはそこそこ...
中古住宅購入に至るまで⑪ 金消手続きで鍵Getしました
銀行で住宅ローンの契約をしたその2日後に売主さんへお支払をする金消手続きをすることになりました。ここまでの話はコチラをどうぞ。■年収400万円の中古住宅購入http://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-category-54.html旦那はそう頻繁に有休を取れないというので私一人で手続きをすることになったのですが、当時は私達は隣の県に住んでいて銀行は遠く、しかも、私ひとりだったら公共交通機関で行くことも可能なんだけど4歳&3...
中古住宅購入に至るまで➉ さぁ実際に銀行に行きますよ
住宅ローンの審査が通るか否か?!でドキドキした数日を過ごした後、不動産会社の提携銀行であっさり物件価格全額融資OKの答えが出た我が家。これまでのお話はコチラをどうぞ。■年収400万円の中古住宅購入http://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-category-54.html銀行は土日祝日はお休みなので、旦那が有休を取り、旦那一人では、決断に不安だと言うので、しょうがなく(笑)、チビ二人連れて家族4人でM銀行に向かいました。銀...
中古住宅購入に至るまで⑨ 住宅ローンの銀行を決めるゾ
内見を始めて一軒目の物件を一週間後には契約した我が家…!ここまでのお話はコチラをどうぞ↓■年収400万円の中古住宅購入http://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-category-54.html次は住宅ローンを組む銀行を決めなくてはなりません。転勤で関東に引っ越してきて、2年もしないうちに、次々と引っ越しを繰り返してきた私達にとってこちらの地方銀行のことは全く分からないので大手の銀行をまずチェックしてみました。…が、どの銀行が...
中古住宅購入に至るまで⑧ 現金139万円を持っていざ契約だっ
内見一軒目でビビっときてしまい、内見をした次の週末に契約することになってしまいました契約日の前日、後で後悔することがないようにと家族4人でドライブがてら隣の県のその物件をもう一度見に行ってきました。内見した時には、おうちだけ見てそのまま帰ってきたので自分の足で一番近くのスーパーまで歩いてみることに。割と大き目のスーパーが歩いて5~6分のところにありました。スーパーと隣接してマクドナルド、ほっかほか...
中古住宅購入に至るまで⑦ 本当にこの家で、この値段でいいの?
2300万円で売りに出されていた家でしたが、内覧させてもらいながら、不動産の担当の方に「もう少し安くならないかな?」と相談したところ、「2200万円なら大丈夫だと思う」と言われたので2200万なら購入します…という内容で内覧したその日の夜FAXで購入申込書を提出しました。が、なかなか売主からのOKの連絡が来なくてどうしたのかなぁと思っていたらその次の週末に工業高校で設計を教えていた義父に見てもらうと話していたので...
中古住宅購入に至るまで⑥ 1軒目で出会っちゃいました!
ネットで探して、これがいいかもと思った物件に「物件の内見したいんですけど~…」 って問い合わせを送ってしまいました…。 ”見に行って良かったら、買うように話を進めていかなければ いけないんだよね~”と思うと若干踏ん切りがつかず、今日問い合わせを送信しようか いや、もうちょっとダケ、物件を探した方がいいかな… なんて悩んで、ネットをウロウロ、ウロウロして、切羽詰まって物件を決めることになるよりは まずは、見に...
中古住宅購入に至るまで➄ とりあえず見に行ってみる?
頭金なくてもそんなに高い家買うんじゃないんだしいいじゃん!と思った私。今買ってもいいんじゃない?と思った記事はこちらそう踏ん切りついたのは、実は実家の父が2002年に50代で家を建てたからというのも大きかったのです。会社経営をしているので事務所兼自宅の実家ですが、50代でローンを組み家を建てました。うちで狙っている物件は、実家で購入した土地代のみのような中古物件です。その父に、「30年で支払っていけば良いん...
中古住宅購入に至るまで④ そして住宅ローンシュミレーションに勤しんでみた
一応希望の地域が見えるようになってきたのが2005年の8月。そこからは、ただただ夜な夜なネットで物件を探して見てました。当時よくチェックしていたサイトはこちら。・Yahoo不動産・住宅情報ナビ・不動産総合情報サイト at home web間取と外観写真でうっとりと妄想しながら、持ち上がった問題はいつ買うか?でした。当時子供は4歳&3歳。今の住まいで幼稚園に入園させて転園となると余計にまたお金がかかる。新しく制服を揃え...