パンダべんとう。と、小中学校音楽発表会
2
早いもので、下の娘も小学6年生。小学校生活も残すところあと半年となりました。今日は市の小中学校音楽発表会でした。お弁当持参なので、久しぶりにちょいキャラ弁つくってみました。パンダおにぎりはこちらのサイトを参考に…^^。e-お弁当作っちゃいました! パンダおにぎり–おにぎり1000本ノック小学校行事で作るお弁当はこれが最後かも~なんて思うとホント、あっという間の6年間だったな~って思います。本日の小中学校音楽発...
毎度毎度のリラックマ弁当。
今日は、娘の遠足でした。いつものリラックマなダケですが^^;リラックマ好きな娘の為に、リラックマ弁当です。今回の新入りさんは、リラックマのピック(笑)。暑さでオツカレちゃんになってしまい、新しいこと考える脳みそがヘタってしまいました^^;来年はリラックマでもオムレツとか、もうちょっと違うのに挑戦しよう…。...
運動会のお弁当 -リラックマおいなりさんふたたび!-
先週の土曜日は、小学校の運動会でした。リラックマの逆襲とばかりに、毎度のリラックマ弁当(笑)。去年も作ってます…(小さくポソリ)。
運動会のお弁当++リラックマ・おいなりさん弁当++ - キャラ弁
でも、リラックマのお弁当はさすがに飽きてきたので、今年で終了にします…(笑)。今年のお弁当メニューは、☆リラックマおいなりさん☆たらこおむすび(母が作ってくれました)☆リラックマコロッケ☆ゆでブロッコリー...
ポケットモンスターのキャラ弁を作りました -息子の遠足のお弁当-
昨日は、息子(小3)の遠足でした。筑波山登山なのですが、お天気にも恵まれて楽しく行ってきたようです。娘の遠足のお弁当でキャラ弁を作ってきたので、
遠足のお弁当 ++カピバラさんお弁当++ - キャラ弁
リラックマのコロッケお弁当 -娘の遠足のお弁当- - キャラ弁
息子から、「ポケモンのキャラ弁を作って」と言われていたので今回は、ポケモンキャラ弁に挑戦しました。
モンスターボールとポッチャマで...
リラックマのコロッケお弁当 -娘の遠足のお弁当-
今日は、小学2年生の娘の遠足の日です。行き先は船橋の「アンデルセン公園」。http://www.park-funabashi.or.jp/and/毎年水着持参の遠足でしたが今年は水着は不要とのこと。天気は良いものの水遊びできるような気温ではないですしね…。本日のお弁当は、すてきな奥さんの付録「初めてでもかんたん 100円デコ弁作ろう」を参考にして「リラックマと仲間たちのコロッケ弁当」を作りました。
朝があまり得意ではない私はお弁当...
リラックマのかまぼこ。
昨日は、子供達が幼稚園時代に同じバス停だったママさんから一緒に行く予定だったお友達が都合が悪くなってしまったから…ということで、お誘いいただいたガス会社のお料理教室に参加してきました。今回は和食で、はらこ飯、三色豆腐田楽、治部煮というメニュー。豆腐田楽に塗ったバター味噌が、新ジャンルな味で、とっても美味しかったです。うちのお味噌は麦味噌なので、早速白味噌を買ってきてしまいました。バター味噌は色々と...
遠足のお弁当 ++カピバラさんお弁当++
本日はあいにくの雨ですが、娘の遠足です。(雨なので水族館に行き先が変更になりました、水族館なので雨でも大丈夫)今日は以前から約束していたように・・・。
カピバラさんお弁当を作りました。カピバラさんはケチャップライスで、ホワイトさんは、白米で作りました(笑)。後は、茹でたブロッコリーに、卵焼き、ウィンナーにからあげ、ポテトサラダ。おまけに、うずらのたまごでとりさんを作ってみました。(目はごま、...
運動会のお弁当++リラックマ・おいなりさん弁当++
昨晩、リラックマおいなりさんを事前に作成し。■運動会のお弁当★リラックマ[クックパッド]http://cookpad.com/recipe/661110おかげで本日は、朝6時から、余裕を持ってお弁当つくりができました。1時間程で完成~。
「下ごしらえしておけば簡単だよ」と言っていたママの言葉に納得(今更・・・)。今年のメニューは・茹で野菜・卵焼き・イカフライ・からあげ・ポテトサラダ・冬瓜のシロップ漬け・ブルーベリーレアチー...
[キャラ弁] ポケモン*ナエトルおむすびお弁当
今日は息子の校外学習(遠足)です。去年の娘の幼稚園年長の遠足の時は寝坊してしまい家を出発しなければならない10分前に起きるという大失態をおかしてしまった私…。(5分でお弁当をマッハで作り(できるもんだ…)5分で支度をして家を慌てて飛び出したという…)そんな恐ろしい過去もあり、昨晩から下ごしらえをちょいとしつつ目覚ましは5時半にセット!なのに緊張して3時、4時半…と何度も目を覚ましてしまいました。でも、お...
幼稚園生活最後のお弁当は『リラックマキャラ弁』。
本日は、娘にとって幼稚園生活最後のお弁当の日でした。娘の通う幼稚園は一週間のうち二日が給食(仕出し弁当)、二日が手作りお弁当、一日が午前保育で、週のうち二日は手作りのお弁当を持って幼稚園に通っていました。娘の喜ぶ顔が見たいので、キャラ弁に憧れはあったものの実現できず…。最後のこの日にやっと作ってあげることができました(笑)。ホラ、途中でやるとさ…『また、作って~♪』とか言われちゃうと困るし…(笑)。リ...