【無印良品の収納用品で、階段下収納の前室を整えました。】
0
階段下収納のDIY部分は一応完成しましたが、前室となった元々の収納の整え直しを行いました。↓↓↓この部分ね↓↓↓ 階段下収納のオクサマDIYの様子はこちらhttp://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-category-42.html これまでは奥行きをしっかり使えるように、と無印良品の押入れ用の収納ケースを使っていましたが、新しく使った奥の階段下収納部屋にスムーズに入れるように奥行の浅い収納ケースに変更しました。■無印良品 PP収納ケース...
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ④
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ①https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-825.html[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ②https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-827.html[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ③https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-828.htmlのつづきです。穴あきボード(有孔ボード)に色を塗り、べニア板の部分には壁紙を貼りました。【送料無料】[イマジンウォールペイント 夏水組セレ...
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ③
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ①https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-825.html[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ②https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-827.htmlのつづきです。約一畳の小さなスペースだから、他の部屋作りでは挑戦できなかった壁紙や色使いに挑戦してみようと思いました。床はクッションフロア サンゲツのペイントウッド「CM-2205」にします。ブルーグリーン系のペイントウッドが入った...
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ②
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ①のつづきでございます。階段下の元々あった収納の部分は中段の棚を外す際に壁紙なども破ってしまったので、もう一度キレイに貼り直すことにします。のり付き壁紙を購入しておいたので、必要な長さにカットして貼ります。のり付きなので簡単ですよ~。派遣会社の月イチの定期訪問があるのですが、担当の方と、壁紙貼るのは簡単ですよ~って話をしたところでした。失敗したら、最悪もう一度剥が...
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ①
うちにある廊下収納、押入れ半間サイズの収納です。でも、横にある階段下のスペースが気になりませんか?!気になりますよねえ~。最近の住宅では、階段下のスペースは収納として活用されていることが多いことを考えると、やはりここを活かさないのはもったいない。階段下がどんな風になっているのかを確認する為に、覗き窓をちょっと開けてみました。「多分、床張ってあるよ~」ってDIY女子部®のお友達が話していたものの、我が家...