【不要品の処分】 あなたのおうちで、もう使っていないパソコンは眠っていませんか?古いパソコンの処分方法
0
古いデスクトップパソコンを処分したい我が家には、これまで、CDラベルなどの印刷や、ごくごくたまーに画像を取り込む際に使っていたスキャナーの為に残していた古いデスクトップパソコンがありました。Windows2000という恐ろしく古いパソコンです。今回、レーベル印刷もできる複合機を手に入れたことでとうとう不要になりました。みなさんのおうちでも、古いパソコン眠っていませんか?複合機を設置する為にも、古いパソコンは早...
世界中で50年もの長きに渡り愛される、お鍋をピカピカにするコゲ落としスポンジが現代のキッチンに合わせて進化【3M スコッチ・ブライト キッチン用まめ型スポンジH 】
くらしとわでは、整理収納はもちろんですが、元々の本業である洗濯お掃除などの”毎日の暮らしをちょっとラクにしてくれる商品”リサーチも行っております。ということで、3Mさんの新商品発表会があるとのことで、潜入調査しに行ってまいりました!スリーエムジャパンの本社では、スコッチ・ブライトのキャラクタースミちゃんがお出迎え。みなさまにも、新製品の情報を共有させていただきたいと思います世界中から長く愛される緑と黄...
【可愛すぎて、インテリアとしても秀逸!洗剤の量を減らすために、たわしを使うという選択】
たわしがこんなにキュートでしかもこんなに使えるアイテムだなんて知りませんでした!みなさん、たわしって使っていますか?私が記憶にあるうちでたわしを購入したのは、「小学校のプール開きに備えた掃除で使うので、たわしを持たせて下さい」と小学校から言われて購入した、それっきりでした。汚れを落とす力はあるんだろうけれど、傷がついちゃいそうだしなぁ、と思っていたんです。たわしと言えば「亀の子束子」の亀の子束子 ...
洗面用コーティング剤 「洗面用 3年美キープ」の効果がすごい!の件。
社外研究員をさせていただいている和気産業さんからプロ仕様のコーティング剤が、こんなに手軽でこんなにお安く?!という商品が発売されました。もー、そういうの大好き!それが、これ!「洗面用コーティング剤 洗面用 3年美キープ 」洗面台専用のコーティング剤です。コーティング剤だけでなく、まずはキレイにする為に使うクリーナー、クロス、ビニール手袋とすべて揃ってる!これは楽!我が家の場合は、丸9年使用した洗面台な...
喪服のクリーニング代を安く!
喪服(礼服)のクリーニング代って高いんですよね。でも、いざという時に備えてちゃんと綺麗にしておきたいということで着用したら、やっぱりクリーニングに出しておきたい…。近所のクリーニング屋さんだと、礼服(女性):ワンピース1050円、ジャケット945円=合計1,995円礼服(男性):スーツ上下1,680円で、 金曜日に持ち込むと10%OFFです。しっかりクリーニングしてくれて、でも、安くお願いできるところがないかな~と思って...
洗面台のゴム栓の鎖って邪魔じゃないですか?
洗面台の鎖つきのゴム栓。まめに掃除をしているつもりでも、鎖のまわりに残った水で水垢がついたり錆び汚れが出てしまったりとあまり良いコトなしなのです。ゴシゴシと汚れを落としながら、フト、思いました。
「うちの場合、鎖なくても大丈夫なんじゃない?」洗面所も同じなのですが、基本的に回りにモノをあまり出しておかないのでゴム栓が行方不明になりそうもない。大体、栓をして洗面台を使うのは洗濯の前処理をする私...
コインランドリーでお布団を丸洗い!
この春に家族全員のベッドを揃えた我が家。それで、これまで使っていた寝具の多くが不要となってしまいました。特に敷き布団系が・・・。とりあえず、和室の押入れにしまっていたのですがひと夏を越して、「どれ、整理し直すか・・・」と取り出してみたら「ひぃぃぃ、かび臭~い!!」しまう前には、天日干しをしてそしてたまに換気をしたりしていたつもりなのですが微妙にしっとりとして、カビ臭くなってしまっていました。お客様...
衣替えの時期を狙ってクリーニング代を節約。
今回のトラックバックテーマは「みんなの衣替えを教えて!」だそうで…。私の服は主寝室に繋がっている4畳ほどのWICにすべて収まっていて使用頻度の高い洋服の入れ替えをちょっと行う程度。1時間くらいあれば終わっちゃうかなぁ。セーターなど冬場でも使う頻度の少ない服は夏も冬も同じ場所にしまっているので入れ替えはナシ。旦那はオールシーズンの衣類が主寝室のクローゼットにすべて収まってるので、全く衣替えナシです(...
キッチンのお掃除、こんな風にやってます。
今回のトラックバックのお題は『キッチンのお掃除、どうしてる?』とのこと。私のキッチンのお掃除は、基本的に『夕食後の食器洗いの流れでささっと水拭き』です。
…で、こんな感じー。揚げ物や炒め物などの調理で油が飛んだ場合には、壁面もささっと拭きます。でも、壁は食器洗いの後余力が残ってる場合かな~。
油汚れはついてすぐなら水拭きのみでも結構キレイになるけけれど、時間が経ってちょっとくすんだ感じ...
この3つを気をつけているだけで違う!我が家の節水テクニック。
幼稚園の送り迎えのバス停で「水道代」のハナシになりました。その質問してきたママのおうちの水道代は上水道の利用のみで2ヶ月で1万円以上の請求があってずっとそんなもんだと思っていたそうなのですがたまたまご近所のおうちで水道代の請求を見たら6千円程度だったそうで、「みんなのおうちは水道代はどのくらい?」と聞いてきました。ちなみに我が家は、下水が通ったので上下水道利用で2ヶ月で6~7千円程度が普通。実家に...