【ブラザー ピータッチの長さ調節機能で、簡単ラベル作り!】
0
ん??前の記事から、あっという間に10日も過ぎてる…!お仕事では、いつもとっても気さくに話しかけてくれた同い年のバングラディシュの研究員さんが、任期終了で研究室を離れることになり、GW明けたら、もう会えないんだなーとしんみりしてます。さて!ブラザーのピータッチですが、ラベル作りにも早速活躍しているところをご紹介です!我が家の子供たちは4月から二人とも中学生になりました。で、すがすがしい季節になってきた...
シンプルで無印良品とも好相性なフエルアルバム。
現在、写真の整理を行っています。そんな中で、すっきり化にピッタリなアルバムが到着!良いですね~、白×黒のスッキリとした外観!こちら、海外向けに製造されているフエルアルバムなんだって。何が良いって、背表紙が真っ白!並べた時に絶対に美しい!スッキリですよね。ここ、ポイント高いです。でね、素材も安っぽくない。エンボス加工されてて、シックです。無印良品のアルバムと並べても、かわゆーい。一冊だけ購入したので...
【クラフトテープで収納ボックスと品名差しもどき作り。】
引き出しの中も、スッキリを目指してちょこちょこといじっております。ピッタリ収納を作るのにお役立ちなのが「クラフトテープ」です。(商品によって「エコクラフト」や「クラフトバンド」などと呼ばれます) 引き出しの中もエコクラフトで、すっきり収納!https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-498.html 我が家のお掃除ロッカー。https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-497.html アイロン掛け前の衣類の一時置き...
引き出しの中もエコクラフトで、すっきり収納!
ガッツリガッツリと製作していますエコクラフトの収納カゴ。 今回は、本に載っていた蓋つきのボックスを作ってみました!サイズだけ、引き出しに合わせてちょっぴり変更。その他にも、引き出しのサイズに合わせて適当にオリジナルでザクザク作ってみました!ダイモやお仕事用の文房具などをしまおうと思っています。引き出しの仕切りやケースは、100円ショップで、メジャー片手に、どの組み合わせにしよう~と悩みつつそろえ...
我が家のお掃除ロッカー。
『収納部をスッキリとさせたいの~!』 ということで、カゴ作りに勤しみ、一通り完成! ってことで、お掃除ロッカーを、再度整え直してみました。 我が家のお掃除ロッカーはこちら。 廊下にある奥行30cmの物入れです。 最初は、何を収納しようか迷ったんですよね。 これまで、奥行が30cmしかない収納がある家に住んだことがなかったので イメージがわかなくて^^;。 ■オクサマDIY 廊下の収納を掃除用品ロッカーに! https://kur...
エコクラフトで、ピッタリ収納。
お友達が、エコクラフトでカゴやバッグを作ってて 以前に、お礼やお土産として 小物入れやバスケットを プレゼントしてもらったことがありました。 それが、ナチュラルで可愛いのです。 紙なんだけど、意外としっかりしてるし。 収納部も、開けるのが嬉しくなるような スッキリさを目指したい我が家。 手作りすれば、ピッタリサイズの収納ができるよね~と思い、 エコクラフトに挑戦してみることに。 で、購入した本がこちら。 ...
DYMO(ダイモ)でレトロなラベリング。
以前から欲しいと狙ってたダイモを購入しちゃいました。 DYMO(ダイモ) ラベル バディ キューティコン イエロー/グリーン/ブルー価格:1475円(税込、送料別) (2018/8/10時点)優しい雰囲気の文字にしたかったので小文字のものを。 テープはクリアとブラックのものを合わせて注文。 本体に1本テープがセットされてあるのですが、それも、ブラックでした、わ~、嬉しい! 早速、クリアのテープで、ラベルを作成してみました...
ゆう式、我が家の写真の整理の仕方。
■ネットプリントで写真プリント代を節約!
https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
で話していた写真プリントが届いたので、貯まりに貯まっていた写真を整理しています。
こちら、我が家の、アルバム達です、「フエルアルバム」と「ポケットアルバム」の2種類に分けて整理しています。
台紙のフエルアルバムは、厳選した写真を選んで保存しているメインのアルバムです。
ひとつの...
フローリングモップの収納。
フローリングモップって、普通にただぶら下げるとヘッド部が場所をとるのでちょっと困っていました。耳鼻科で収納の本を読んでいた時に見つけたのが「近藤典子さんのモップの収納法」
ヘッド部分をかけて収納しているんですね。さすが~、発想の転換ですね!100円ショップに行って、手頃な材料を探したのですが良さそうなサイズや形のものが見つからない…。形は違うものの、要はヘッド部分をひっかけて収納できれば良いのよ...