【[オクサマDIY] 棚支柱と化粧板を設置して快適収納に!】
0
息子の部屋の収納を、2Fの家族共用の収納スペースにしようと計画しています。でも、家具に阻まれ開け閉めしずらいので季節用品など、頻繁には使用しないものを収納する予定です。これまでは、こんな感じです。家にあったものを使い、詰め込んでただけのスペースでした。お得意の棚支柱(ガチャ棚)を取り付けて、サイズに合わせて購入した化粧板をセットします。下の部分は、WICで不要になった脚立を収納できるようにしました。中...
子供部屋の収納改造[息子部屋編] 本棚をクローゼットに。
今年度の目標のひとつ、子供部屋の収納改造です。前にも書いたのですが、息子の部屋は本棚×2、娘の部屋はクローゼット×2という組み合わせなので、本棚とクローゼットの組み合わせに変更したいと考えています。でも、本棚とクローゼットでは奥行も違うし、作りつけ家具なので上手く取り外しができるかも、分かりませんでした。外せそうなボルトやネジなどを外して調べてみた結果…。接着剤なども使用しているのか、やっぱり、破壊せ...
学習机の中もセリアのケースでスッキリ。
娘の部屋の学習机の引き出しの中の整理にも取り掛かってみました。ま~…捨てられない、細々した宝物が盛り沢山なので、片付けもこれが限界ですが…(笑)。またまた、セリアのプラスチックケースです。無印良品のものと雰囲気が似てて素敵~。本当は、息子の部屋の引き出し1つと娘の部屋の引き出し1つ分と思って購入してきたんだけど、娘に両方取られてしまいました。息子の分はまた後で購入してきます…^^;。先月末と今日、イン...
小学4年生の息子の部屋。
小学4年生の息子の部屋もやっとほぼ完成と思えるところまで揃ってきました!机を買って…椅子を買って…。照明を交換して、色々色々と悩み悩み揃えるのに結局5年かかりました。…って、まだ、ちゃんと揃えきってないからもうちょっとかかるね…^^;。男の子と女の子の部屋だけど、使っている家具や家電に関してはできるだけ同じものを使って、統一感をもたせるようにしてみました。desk:ベルメゾン chair:無印良品 black-boad:IKEA ...
男の子の部屋、女の子の部屋 * ウォールデコ編 *
小学4年生の息子の部屋と、小学3年生の娘の部屋。 基本パーツはできるだけ同じものを使いながらも それぞれに合った部屋つくりが出来たらいいなーと思っています。今日はウォールデコのお話。 娘の部屋は、ホワイトのフラワーでデコレーション。 息子の部屋は、花じゃあんまりなので(笑)、ホワイトの鳥でデコレーションすることに^^。ポストカードは、IKEAのフレームで飾ります。娘の部屋はホワイト、息子の部屋はナチュラ...
小学3年生の娘の部屋。
娘の部屋に電子ピアノが置いてある為 ぬいぐるみや玩具とベッドを全て入れることが難しくって どうしたもんかと、かなり悩んでいたのですが、 ロフトベッドを入れることにしました。 desk:ベルメゾン chair:無印良品 black-boad:IKEA desk light&room light:無印良品 digital piano:YAMAHA basket:salut! clock:one's 机の上の小物収納:seria 写真に写ってないけど^^;chest:無印良品hanger:無印良品です。ロフトベッド...
予定子供部屋の照明を交換しました。
購入した無印良品のペンダントライトを日曜日に子供部屋に取り付けました。これまで使っていたシーリングライトは、外す前に写真を撮って…。無印の照明の空き箱を利用して梱包して…さ!オークションに出品!(笑)。最初はこれと同じタイプの木製のシーリングライトを候補に上げてたんだけど、無印のカタログとか見てるうちに子ども部屋用にと揃えつつあった家具や机がすごくシンプルなのでシーリングライトだと、あまりにもさっぱ...