【「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」に行ってきました。】
0
5月31日は、娘と「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」に行ってきました。にわのわ アート&クラフトフェア・チバhttp://niwanowa.info/「にわのわ」は、「千葉県出身」「千葉県で制作活動をする」「千葉に住んでいたことがある」など、“千葉”という土地に愛着をもつ作家を中心につくりあげられるクラフトフェアです。2015年の会場は、千葉県佐倉市の「佐倉城址公園」でした。ESSEのレポーター仲間でもあるCOCORO.neちゃんが出...
『那須どうぶつ王国』に行ってきました
先月の話ですが、「那須どうぶつ王国」に行ってきました。セツヤクレジャーなので、よく生協の旅行関係のチラシからお得なクーポンを選んで利用しています。■那須どうぶつ王国http://www.nasu-oukoku.com/今回も生協のクーポンを注文しました。那須どうぶつ王国の入園料にバーベキューの食べ放題がセットになったもので大人が2,500円で、子供が1,500円のチケット、家族4人で8,000円です。通常入園料が大人1,800円、子供1,000円なの...
夏休みの最終日は国立科学博物館に行ってきました。
今年の夏はあまりもの暑さで、なかなか外遊びとかをすることが出来なかったので、夏休み最終日だった8月31日は、国立科学博物館に行ってきました。東武野田線で、柏駅まで行って、柏駅から常磐線に乗り換えれば上野駅に到着します。電車に乗っている時間は合わせて40分ほど。
小2&小3の子供達とのお出掛けとしては丁度良いくらい。本当科学未来館に行きたかったんだけどもうちょっと乗り換えしなきゃいけないので、簡単に...
県民の日は柏の葉公園でセツヤクレジャー!
6月15日は、千葉県の県民の日です。なので、本日は小学校]はお休みです。とっても良いお天気になったので、本日は「県立柏の葉公園」に子供達を連れて行ってきました。県民の日は、県内の施設や観光スポットが無料開放や割引されたりするそうで、いつもなら有料(普通車4時間以内 300円 4時間超 600円)の駐車場も今日は、無料開放されていました。
公園に来る途中で「石釜パン工房サフラン」に寄ってお昼ごはんを調達、3人...
平成22年 筑波宇宙センター特別公開に行ってきました。
4月17日に行われた「筑波宇宙センター特別公開」に行ってきました。http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.htmlつくばに住んでいる親戚の方に「宇宙センターの一般公開がありますよ」と教えてもらって、その方のおうちに寄らせてもらうのと合わせて覗きに行ってきました。我が家からつくばは車で高速道路を利用して小1時間。空いていれば、常磐道の柏~つくば間は20分くらいで着いちゃいます。
旦那は、仕事で度々来る事...
柏市「あけぼの山農業公園」ふたたび。
3月は旅立ちの季節…送別会なども多く、出費がかさむので週末は、お財布に優しい柏市の「あけぼの山農業公園」に行ってきました。入園料無料、駐車場代無料なので、とってもリーズナブル!朝からおむすび10個作って行きました!(笑)。前回行った時は前日に降った雨の為、子供達が楽しみにしていたアスレチックが利用不可となっていたので今回はリベンジです。
園内はお花も咲き始めてて、春を感じます。4月10日、11日は...
柏市「あけぼの山農業公園」に行ってきました。
日曜日にあけぼの山農業公園に行ってきました。『アスレチックがあるから、お子さんも楽しめると思う』とお隣さんに教えてもらっていたのですが、当時子供達は幼稚園年中&年長さんだったので対象が小学生以上というアスレチックは、大人が補助でついてまわる必要がありそうだなぁ…と尻込みしちゃってたのですが、そんな子供達も1年生と2年生。今なら、もうアスレチックも十分に楽しめるに違いない!と連れて行ってみました。◆あ...
キャンプに来ました。
と、思うような公園発見(笑)。相変わらず、天気の良い日は公園に行っています。引っ越したてなので今は公園探検しています。一番近くの公園の緑地が繋がっていたので、それを辿って歩いてきたら、こんなスポットにたどり着きました。キャンプ場の中みたいな背の高い樹が繁っています。夏は蚊で大変そうだけど、今の季節は最高の遊び場かも^^。まわりはすぐ民家なんだけど、のどかです。...