[DIY] システムキッチンのシンクの交換と天板(ワークトップ)タイル貼り
2
中古で購入したおうちのシステムキッチンの人工大理石の天板がお好みではなくもう少し好みに近づけたい…!と長年考えてきました。リフォームを依頼すると、調べてみたところ我が家の場合には20万円くらいかかりそうです。自分で出来るだろうか…と迷っていましたが、丁度良いサイズとデザインのシンクに出会えたこともあり、夏季休暇中にえいやーっとリフォームDIYに挑戦することにしました。憧れのタイル✨のワークトップにしようと...
【キッチンにかもめ食堂テイストをちょっぴりDIY。】
世はお盆休み…!となると、DIYしたくてムラムラします。ある程度まとまった日にちがあるなら、いじりたくなるのがDIYerの常よ…。と、いっても、大体いじりたおしたので、もはやDIYしたくて切羽詰まっているところはナイ。予算もナイ。でも、どっかやりたい。壁紙貼ろうか、タイル貼ろうか、イヤ、やっぱりくどくなっちゃうからそのままが良いか…とずっとぐるぐる迷っていた場所がありました。ココ ⇓⇓⇓ かなり迷ってたけど、それほ...
[オクサマDIY] キッチンの棚の天板もタイル貼りに。
[オクサマDIY] キッチンの出窓をタイル貼りに その① タイル貼りhttp://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-419.html
[オクサマDIY] キッチンの出窓をタイル貼りに その② 目地埋め-完成-http://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-420.html
の手順と同じようにして、キッチンの戸棚の天板もタイル貼りにしました。↑ タイルは10mm角の白いタイルを使用。1シート600円と格安です!
【before】 ↓
...
[オクサマDIY] キッチンの出窓をタイル貼りに その② 目地埋め-完成-
[オクサマDIY] キッチンの出窓をタイル貼りに その① タイル貼り - [DIY] キッチン・タイル
の続きです。
一日放置し、接着剤が固まったところで、紙に水を含ませて、糊を緩ませ剥がします。
全部剥がしました。
今回使う目地剤は、INAXの内装用防汚目地剤。
INAX 抗菌内装用防汚目地材スーパークリーン MJ-G1/SS11 ホワイト|塗料・補修用品 補修用品 セメント価格:618円(税込、送料別) (...
[オクサマDIY] キッチンの出窓をタイル貼りに その① タイル貼り
キッチンのタイル貼りの天板に憧れるのですが、料理の手際が良くない私は、いつもたっぷりと天板を汚してしまいます^^;。そんな毎日なので、やはりタイル天板は向かないと思い、出窓や棚の天板にタイルを貼ることにしました。こっちなら、そうそう汚れないので、タイルでも大丈夫でしょう。まずは、浅い出窓から…。どんなタイルにしようか悩んだのですが、家に丁度残っていたタイルがあったので、それを貼ることにしました。長...
[オクサマDIY] 年季の入った勝手口のコンクリートはテラコッタタイルにリフォーム。
やっと先日勝手口が思った感じにまで到達しました。最初、よくあるフツーの勝手口で土間コンはゴミでも置いていたからなのかうっすらと汚れていました。築16年の土間コンですからね…まぁ当たり前の汚れ具合かもしれませんが(笑)。
勝手口ビフォーです。しかし、キッチンのすぐ横でちょっと汚れた勝手口がどーにも納得いかなくてまずは、テラコッタタイルをモルタル使って貼り付けてみました。
タイルの横の隙間は家...