fc2ブログ

体重計みんなどうやって収納してますか? 100均アイテムを使った無印良品の体重計収納

0
体重計収納、みなさんはどんな風にやっていますか?最近の洗面台だと下に収納できるように設計されていたりしますよね。しかし、我が家の場合にはそんな素敵な収納部はないので、置き場所をずっと悩んでいました。無印良品のパイン材ラックを置いているので、その下に置くという手もあるのですが、まぁ、ここがホコリが溜まりまくるので、あまり置きたくないのです結構長いこと悩んでいたのですが、やっとこれというものを見つけま...

【 洗面所のゴム栓のチェーンを無くして掃除の手間を減らそう! ゴム栓のチェーンを外した後はこんなパーツを使えば見た目もスッキリします 】

0
洗面台のゴム栓の鎖って邪魔じゃないですか?洗面台の鎖つきのゴム栓。 まめに掃除をしているつもりでも、鎖のまわりに残った水で水垢がついたり錆び汚れが出てしまったりとあまり良いコトなしなのです。 ゴシゴシと汚れを落としながら、フト、思いました。 「うちの場合、鎖なくても大丈夫なんじゃない?」 洗面所も同じなのですが、基本的に回りにモノをあまり出しておかないのでゴム栓が行方不明になりそうもない。 ...10年前に...

【プラダン(プラスチックダンボール)でもっと使いやすい収納つくり。】

0
流山発!もっと暮らしを良くし隊の隊員さんから教えてもらったプラダン(プラスチックダンボール)を使った収納づくり。これは目からウロコ簡単にピッタリサイズの仕切りが、しかもとても安価に作れちゃう。という訳で、私も早速挑戦してみました。ピッタリ!スッキリ!靴下もー一緒にごちゃっと放り込んでいたサニタリーの引き出しも。お洗濯ネットも大小でサイズ分け。リビングにある引き出しも。1枚200円程度のプラダンでこんな...

水回りの収納もスッキリさせたい!年末の大掃除で収納改造に挑戦!

0
水回りの収納というと、吸盤タイプのものが定番ですよね。我が家でも、旦那のシェーバーホルダーがまさに吸盤タイプ。吸盤タイプは好みではないんです。でも、良いモノに出会えなくて、なんのかんのと10年くらいこれを利用していました。スッキリ収納の救世主が現れた!悩める仔羊に救世主が現れました!それが、「コマンドフック 水まわりにも使えるタイプ 小物収納」です。森のDIYマルシェでも、3Mさんが紹介して下さっていたの...

【[オクサマDIY]洗面所の内窓をオクサマDIYで冬のうっとおしい結露を防ぐ。】

0
冬になると、古い我が家の窓は結露します。結露すると、パッキンの部分にカビが生えてきたりしますね。それを防ぐ為には、こまめに拭いたり掃除したりしてあげなくてはならない…。って、めんどくさいんじゃー!!とにかくラクを追及したいので、結露を防ぐ為に、内窓を設置することにしました。光モールさんのフレーム&レールシリーズDIYで内窓を作る部材があるんです。それが、光モールさんの「フレーム&レールシリーズ」です。▶...

【シンプルで可愛い詰め替え用洗剤ボトル。】

0
ズキューンな洗剤ボトルを見つけて、購入しちゃいました。そもそもは、息子の部屋のごちゃごちゃをどうにかしたいと思って、テーブルを探していたのですが、その最中に出会ってしまいました。詰め替え用ボトルとしては…はっきり言ってちょっとお高めです。でも…これは出しておいても可愛い。モノが多くても、出しっぱなしになっていてもスッキリインテリア素敵なお店は、沢山の商品が並んでいても素敵なんですよね。沢山あるからご...

[DIY] 地震に備えて、自動ストップ機能付の洗濯機用ニップルを取り付けてみました。

0
■無印良品の洗濯機さん、いらっしゃいませ。https://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-760.htmlで、先日、洗濯機を購入しましたが、取り付けの際に、「東日本大震災の際に、ホースが外れて水浸しになったおうちが沢山あったので、これからは洗濯が終わったら必ず水道を止めるようにして下さい」と言われました。…うっ、確かに、そうだよね。でもさ、忘れちゃうのよ、水道の開け閉め。ということで、以前、WAKIテレビさんで紹介...

無印良品の洗濯機さん、いらっしゃいませ。

0
今回の無印良品週間は、3万円以上のお買い物で送料無料とのダブル企画だったのでとうとう念願の無印良品の洗濯機に買い替えました。本日設置してもらい、無印良品空間に!(笑)さぁ!ムジラーの皆さん!あなたは何個この中から無印良品アイテムを見つけられるか?!(笑)洗面台が普通なのは、フルリフォーム済みの中古住宅の悲しいトコロ…。でも、逆に、普通の建売住宅でサニタリーをどんな風にする?って考える時に役立つのかも...

【無印良品ですっきり収納・機能的な洗面所に変身~!!】

6
子供達が着替えた後のパジャマ、みなさんはどこに置いてますか?我が家では、リビング横の和室に大き目のカゴを置いてそこに入れてました。本当は、子供部屋にもそれぞれパジャマを入れる用のカゴが用意されているのですが一階に降りてきて、ストーブの前で着替えるのでほとんど活用されていないんですよね…和室のインテリア整えを改めてちょいちょい行っているのですがやっぱり、パジャマ入れのカゴが邪魔だなぁ~って思うように...

洗面所に壁面暖房を取り付けました -TOTOの洗面所暖房機-

4
昨年の夏の暑さが嘘のように寒い日が続きますね。我が家の洗面所は、あまりもにも寒い!お風呂にはいるのがおっくうになってしまうほどです。なにより、心臓に負担がかかりそう~。これまでは、小型の電気ファンヒーターを置いていたのですが洗面所が激狭なので、場所をとって邪魔でした。かと言って、カーボンヒーターだと、子供達がポンポンと脱ぎ捨てる服やタオルが接触して燃えそうで怖い…。(気をつけるよう言っても、急いで...