”手をかけずとも、楽しめる庭”を目標に、様
壁が寂しいと時計や照明を取り付けたくなっ
はちゃめちゃに忙しい日々が続いておりまし
/新型コロナ禍で活動を中止していましたが
サンルームの改造続きです。[DIY] 古い椅子
QVCジャパン 「アイロボット ルンバ」愛用
またまた、2ヶ月前の話ですみません。5月9
サンルームの床を貼ってから、もう10年が経
いつの話だ?!ということをまたまたすみま
コロナ禍で開催を見送っておりました第4回
中古で購入したおうちのシステムキッチンの
くらしとわは、"流山での暮らしをより快適
中古住宅を購入した我が家。洗面所が好みで
皆さんは、婚約指輪って活用されていますか
在宅勤務となっても、普段のお買い物で感染
どーも先が見えない、新型コロナ。外出自粛
新型コロナウイルス感染拡大防止の為の緊急
相も変わらず、いつの話よ?!という話で恐
とっても素敵な自宅カフェ&ギャラリーの嘉
コロナウイルスによる非常事態宣言が発令さ
本日はオーブンレンジの話題です。我が家は
いくつか形を変えながら続けてきたブログは
色々と整ってきて、手をつける箇所も減って
もっと暮らしを良くし隊 第3期 番外編をお
明けましておめでとうございます、本年もど
片づけたいけど、上手く行かない、挫折して
[DIY] トイレの壁紙を張り替えて北欧&レト
これ!という壁紙に出会えなくて、着手でき
報告が遅くなりましたが、夏休みに家族でシ
撮影日の翌日の放送で、私も放送日を確認し
体重計収納、みなさんはどんな風にやってい
[ アイロボット ファンプログラム モニター
第3回 暮らしを愉しむ森のDIYの建材アウト
第2回の暮らしを愉しむ森のDIYが朝からの雨
ゆう家の家計丸裸ですやん!(笑)というES
いつの話ですかー?というご報告でスミマセ
新元号一日目は、イベントの紹介をさせてい
洗面台のゴム栓の鎖って邪魔じゃないですか
ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが
我が家に3ヶ月のホームスティでやってきた
\第2回 暮らしを愉しむ森のDIY を開催しま
棚を取り付けたり、テーブルを作ったり、壁
最近の両面テープって優秀ですよね。強力な
”子どもと過ごす時間はごほうびの時間”との
明けましておめでとうございます。今年のカ
もっと暮らしを良くし隊 2期 6th meeting第
はじまりは、東洋ハウジング アフターリフ
ESSE 2019.1月号 \1000万円貯めた人はここ
森のマルシェ 「ハーヴェスティバル 絵本と
11月10日(土)森のマルシェ ハーヴェステ
インテリアも揃ってきたので雑貨を買うこと
流鉄株式会社(流鉄)「流山駅」のとなりに
もっと暮らしを良くし隊 2期 4th meeting全
”10月にはまた新しい報告ができそうです”と
森のマルシェ ハーヴェスティバルのパンフ
もっと暮らしを良くし隊・第2期早いもので
流山市の北部地区・東深井にオープンした「
9月18日(火)発売のESSE the BEST 「本当
流山をDIYが盛んなまちにしたい!という想
9月10日(月)にホテル椿山荘で開催されたE
やっとオープンしている時に行けました。火
古いデスクトップパソコンを処分したい我が
流山市内にお住いのSさんのおうちの壁紙ペ
流山発!もっと暮らしを良くし隊では、「整
免許を取得しているからには、一度は運転し
流山をDIYが楽しめるまちにしたい!東洋ハ
もっと暮らしを良くし隊活動の一環として、
先日、DIY女子部の7年〆の会に参加してきま
もっと暮らしを良くし隊、隊員さんのそれか
我が家には幼稚園の頃から、万年鼻炎の息子
アラフィフに突入しちゃって、更年期障害が
さて、問題です。 野菜の下ごしらえで面
ゼスプリのキウイブラザーズ、最初見た時は
化粧品の新製品情報には目がない!という方
出しっぱなしになっても、絵になるデザイン
皆さん、図書館利用されてますかー?ゆうか
流山をDIYが盛んなまちにしたい!そんな思
流山発!もっと暮らしを良くし隊の隊員さん
流山から、みんなでより良い暮らしつくりを
トイレ収納の見直しを行っています。トイレ
すっかり時間が経ってしまいましたが、マレ
春ですね!新生活が始まる方もたくさんいら
ママのマレーシア一人旅・準備編です。とり
さぁ、マレーシアに行くことは決まりました
ESSEでの出会い、整理収納がマレーシア旅に
流山からもっと暮らしを良くする為に本日も
年末年始に下駄箱の再確認を行ってみたとこ
明けましておめでとうございます。今年も、
「流山発!もっと暮らしを良くし隊」の中で
あっという間に今年も残すところあとわずか
11月18日(土)に流山発!もっと暮らしを良
水回りの収納というと、吸盤タイプのものが
流山おおたかの森 民間学童 チャイスタさま
11月11日(土)に無事「森のDIYマルシェ」
大分前からなんですが、トイレの換気扇が壊
森のマルシェってどんなイベント?流山では
皆さん、もうお忘れだったかもしれません(
Tristの学校のグラフィックデザイナーママ
流山発!もっと暮らしを良くし隊(NEWs DIY
灯環さんの「うるわしのカサマシコ展Ⅱ」に
栄養たっぷりの塩さば、家族に美味しく沢山
これまで、DIYグッズが行方不明にならない
扶桑社から8月30日に出版された「つくりお
基礎化粧品をチェックしていきましょうー。
9月25日にホテル椿山荘で行われたESSEフェ
2017年9月23日(土) Yahoo! JAPAN LODGE
流山発!もっと暮らしを良くし隊ってなに?
2018年3月に創業100周年を迎えるパナソニッ
以前から気になっていた色を切り替えできる
働くようになってから、年に一度健康診断を
くらしとわでは、整理収納はもちろんですが
赤紫蘇のジュース、夏にゴクゴク飲みたくな
本日、IKEAに行って、SUNNERSTAをお買い上
最後に紹介させていただくのがコチラ。サン
潤う、色々干からびつつあるお年頃の私にと
Summer プレゼンテーション 2017の季節がや
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」、とても
内窓を取り付けようかと考えていましたが、
「にわのわアート&クラフトフェア・チバ」
DIY女子部®で八幡ねじさんのワークショップ
今期もESSEのプラチナレポーターを続けさせ
認知症サポーターはCMなどでも紹介されてい
格子窓に憧れがあるのですが、窓を交換とな
「母になるなら、流山市」「父になるなら、
乾電池をすっきり収納できるアイテムをダイ
くらしとわは、地元密着の整理収納サポート
3Mさんの新製品発表会の後は、DIY女子部®で
4月14日(金)に六本木のAXIS GALLERYで開
たわしがこんなにキュートでしかもこんなに
CoderDojoってご存知ですか?CoderDojo は7
話題のわんぱくサンドに挑戦してみました。
利根運河って皆さんご存知ですか?利根運河
ノルウェー水産物審議会の雑誌×WEBタイアッ
築27年の我が家、この冬は【おうちあったか
1981年(昭和56年)から始まった「ヤマザキ
テレビ朝日 スーパーJチャンネルの1月24日
私たちの生活の中には、あまり深く考えずに
「くらしとわ 流山のちいさな暮らしの教室
ちょこちょこと内窓(二重窓)をDIYにて設
なかなかうまく育てられないのですが、我が
冷凍室の収納を、どうやったらすっきりでき
良いなと思う収納用品の紹介をしています。
これは良いなと思った収納用品の覚書きです
本日で2016年が終わりますね、皆さんにとっ
芝を張ってみたり、グラウンドカバーとして
食器に統一感を持たせる為に、同じものを4
ケーヨーD2に行ったら、置いてありました「
去年から、我が家でも「ふるさと納税」に挑
職場の近くにSeria(セリア)がオープンした
今年はなんかあっという間だったなー。皆さ
千葉日報さんの【ひと模様】にて「くらしと
冬になると、古い我が家の窓は結露します。
子どもが中学生、高校生になると、働き始め
■ちょっと憂鬱になる乳がん検診も、流山の
検診受けてますか?ついつい後回しになって
11月30日(水)はDIY女子部の和気産業さんpre
11月29日(火)にママハピ柏サロンさまの特別
先日、仕事日の遅い昼食の帰り道でDNA(二
息子が参加させていただいているCoderDojoN
サブ掃除機として、コードレス掃除機を購入
クランプって、使ったことがありますか?私
ESSEからの依頼で、「小岩井乳業『プラズマ
いかに楽して美味しいごはんが作れるかを追
忙し~いママの強い味方と言えば…塩さば!
リビング新聞社×ESSE 主婦フェス2016 PREM
ここからは、リビング新聞社×ESSE 主婦フ
すばり、皆さん、トイレ掃除の頻度はどのく
9月26日(月)にホテル椿山荘東京で開催さ
9月のはじめの話になりますが、ESSEの福島
階段下収納のDIY部分は一応完成しましたが
9月7日のNHKあさイチのJAPA-NAVIは「母にな
毎年8月末に幕張メッセで開催されているDIY
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ①http
■江戸ワンダーランド 日光江戸村で家族みん
逃走中や戦闘中でもおなじみの江戸ワンダー
ホームセンターがますますパラダイスに! -
DIYerにとっての聖地、それはホームセンタ
最近の画像加工アプリは可愛いものが増えて
大分前の話になりますが、ウォークインクロ
[オクサマDIY] 階段下収納をつくろう ①のつ
東武野田線 江戸川台駅西口に可愛いお店が
うちにある廊下収納、押入れ半間サイズの収
頑固な五徳の汚れ、スポンジと水だけで落と
こちらはSeria(セリア)の黒板シートです
DIY女子の皆様、工具箱はどんなものをお使
燻製…!皆さんは燻製にどんなイメージをお
ESSE5月号の企画「ノルウェー産塩さば」を
本日は美容費節約におススメのネタをご紹介
じゃん!DIY女子部®は、キッチンのワークト
いっつも、どっかんリノベ系のゆうさんは、
ツマミを使って、壁掛けフックをDIY!最近
水筒や子供達の箸(給食の「箸の日」に学校
我が家にはカレー星人がおります。給食がカ
コンパクトでシンプルなプリンターが良いな
ちょこーっと時間があいてしまいましたが、
セキュリティシステムの導入を検討したこと
今年もESSE Spring プレゼンテーションの季
ズキューンな洗剤ボトルを見つけて、購入し
2月19日に、DIY女子部練馬KAKURI工房にて、
整理収納のお悩みをうかがうと、必ずと言っ
インテリアも収納も大分整ってきましたから
「のむとき5」ってなんのこと?/ESSE prese
2016年1月26日(火)と2月2日(火)に、「収納
リビングのタイル柄の壁紙を貼った場所がち
「のむとき5」ってなんのことか知ってます
本日はアーコールチェアのお話。アーコール
「100均に感じさせない?!100均アイテム」
オクサマDIYerのゆうさんではございますが
2015年12月17日(木)に、「収納の教室」 ~
11月の話ですが…一ヵ月前のネタですが…。さ
発売されてからちょっと経っちゃいましたが
■流山市と流山のママで作りだすプロジェク
11月13日(金)に、(仮)流山のちいさな暮らし
流山のちいさな暮らしの教室は、お掃除やお
ワタクシ、DIY女子部で初とりまとめさせて
今年も美味しい会津米が出来ましたよ~。初
パパクローゼットの整頓の流れはこちら。■
■おかたづけレッスン13 空間を無駄なく活用
おかたづけレッスン13 空間を無駄なく活用
■部屋干しの生乾き臭も怖くない!新『アリ
ハウスキーピングコーディネーターの資格も
我が家において唯一手つかずのまま残ってい
これまでになかった本を流山市と流山のママ
流山市の利根運河沿いにオープンした、Cafe
今頃なご報告記事となってしまいましたが、
8月8日(土)におおたかの森駅南口都市広場
世はお盆休み…!となると、DIYしたくてムラ
鼻血ブーってなるくらい嬉しいご報告でした
アイリスオーヤマの収納インテリアドットコ
昨年2月から技術補佐のお仕事も始めた為、
利根運河水辺公園で第4土曜日に開催されて
いつの話ですか?!って話ですが…。野田に
とあるイベントで素敵なお花屋さんが飾って
こんにちはー!はじめましての方ははじめま
一ヵ月もブログ更新していませんでしたこの
5月31日は、娘と「にわのわ アート&クラフ
ママの遠足!浅草遠征の後編です。同じコー
定期的に行きたくなる街、それは浅草!つく
5月22日(金)に流山市内の福祉会館にて出
最近、食べたものがあっさり贅肉になるアラ
イヤ、もー、暑いですね~。実験室におこも
■無印良品の洗濯機さん、いらっしゃいませ
ん??前の記事から、あっという間に10日も
ご報告が少し遅くなってしまいましたが、4
今回の無印良品週間は、3万円以上のお買い
社外研究員をさせていただいている和気産業
パソコンの横に置いてある木箱です。開けた
ママ雑誌イベントの記事を見るとね、私みた
ESSE(エッセ)のプレゼンテーションイベン
お次は、meijiさんのアミノコラーゲン プレ
続きましては…色々と伝えたいこと盛り沢山
続きまして、もうひとつPanasonic(パナソ
先日、白金台の八芳園にて、毎年恒例のESSE
3月3日に、豊四季の広島建設さんで開催され
27日にキヤノンSタワーで開催された浅井美
2015年2月21日は、インターナショナルオー
リサイクルダンボールってリサイクル回収の
江東湾岸MY博覧会「木の街・新木場体感ウォ
木材大好きオクサマDIYerのゆうさんにとっ
生物系の本だけど、肩の力を抜いて読みたい
学校も仕事も始まりましたが、ゆうかぁさん
昨年のネタでスミマセン昨年末に開かれた「
明けましたねー!2015年!明けましておめで
流山市のイベント、森のマルシェ・ド・ノエ
ちょっと前になりますが、遠征の友と流山か
地元・千葉県流山市の話題を久しぶりにちょ
先日、ESSEのレポーターでもある佐伯桃子ち
先日は、息子が通う中学校のバザーでした。
早いもので、下の娘も小学6年生。小学校生
さてさて、美いね(びいね)!高麗紅参茶
昨年のESSEの福島取材の際に、とっても美味
【おかたづけレッスン11 モッタイナイ空間
美いね(びいね)!高麗紅参茶 を1週間試し
高麗紅参について初めて詳しく学んでやっぱ
さてさて、高麗人参についてお勉強の続きで
プレ更年期なのか、ちょいちょい身体の不調
寝室は、あまり人目につかない場所なので、
和室の床の間をフォーカルポイントに!を合
みなさんのおうちでは、お札を祀っています
…や、やっと夏休みが終わりますね^^;。
なかなか、ブログの更新もできずに毎日バタ
壁紙貼り、勢いついでにダイニングの一部も
注文した壁紙が届いたので、早速やりました
先月の話になっちゃいましたが、遠征の友と
毎日、バタバタ、バタバタと過ごしているう
実験室で、何か聞きなれたチャプチャプ音が
ブログの更新がすっかり滞っておりましたが
お庭づくり | 枕木風のコンクリートを敷い
家族で使う文房具をしまっている引き出しで
先日、お友達と、おおたかの森SCの2Fに入っ
今年度も雑誌ESSEのレポーター/プラチナレ
我が家のインテリアはちょいレトロ路線を狙
こちらも収納で沢山使わせていただいている
5月発売のこちらのインテリアムック本にて
ウォークインクローゼットで使っているのが
我が家にある無印良品グッズで特に大量にあ
かなり前になりますが、お友達と「流山本町
ESSE×T-fal ランチパーティin八芳園での新
facebookでは、ついつい、嵐ゴトをポロリと
すっきりライフ…と言えば、今や無印良品な
引き続きお送り致します、ESSE×ティファー
現在、写真の整理を行っています。そんな中
ESSE×T-fal ランチパーティ in 八芳園レポ
隙間収納に迷ったらアイリスオーヤマにおま
リビングの収納です。 (↑こちらは、以前に
先日、八芳園にて、ESSEとT-falによるラン
子供達が着替えた後のパジャマ、みなさんは
リビングの黒電話の上のスペースに似合いそ
春休みですね!皆さんはいかがお過ごしです
さてさて、プレゼンのご紹介は全て終了した
はい!ラストのプレゼンは、コーセー エル
さてさて、プレゼン残すところはあと2つで
お次のプレゼンは、アサヒビール株式会社の
続きましてのプレゼンは、パナソニック ド
WICのお片づけ…止まってる訳ではなく、考え
次にご紹介いたたいたのが、パナソニック
ESSE Springプレゼンテーション2014一番初
ミセスレポーター in 八芳園『ESSE Spring
傘の収納は扉裏を活用!https://kurashitow
ノルウェーサーモンを使ってつくる「簡単ご
CMで見ていて気になっていたノルウェーサー
2月から某大学の研究所にて働きはじめまし
ESSEのレポーターで知り合ったCOCORO.neち
引き出しの中も、スッキリを目指してちょこ
所用があり、昨日は、無印良品 渋谷西武店
息子の卒業と同時に家つくり(大掛かりなと
こちらが、我が家のリビングのドアです。本
明けましておめでとうございます!のんびり
紹介していませんでしたが、実はずっと続い
クリスマスプレゼント、皆さんは何を贈りま
昨日は、小学校の終業式でした。息子のお友
傘をスッキリ収納したーいってことで、玄関
昨日は、ママ友達4人で1品ずつ持ち寄って、
越谷遠征、最後に向かいますは「こぐま洋菓
越谷遠征、次に向かいますは「kousha」大袋
少し前の話になりますが、お友達がセレクト
開けてカワイイ!収納部つくりの仕上げ。「
ESSE Autumn プレゼンテーション2013の最後
お次は、パソコンが苦手な人でも、カンタン
お次のプレゼンのご紹介は、福島県産米の安
次は、冷蔵庫のプレゼンのご紹介です。トッ
ESSE Autumnプレゼンテーションのレポの途
次は、衣類スチーマーや加湿空気清浄機のプ
パナソニック株式会社のドラム式洗濯乾燥機
東京會館にて行われた、「ミセスレポーター
オークションの利益にて、ステンドグラスを
ESSE福島旅で知り合った COCORO.neちゃんが
■主婦フェス2013 行正り香さんのオーブンで
10月28日にホテル椿山荘東京で行われたESSE
キッチンの照明はこれまで、一般的なキッチ
最後に向かったのが、道の駅しもごう■道の
次に向かいましたのが、農家れすとらん「蕎
JA会津みどりを出発し、次に向かったのは、
芦名を後にして、まず向かったのは、JA会津
運動会などで、バタバタしてしまい、新生!
いろりの宿 芦名のいろり会席は、いずれも
今年の夏も暑すぎて、遅々として進まなかっ
先日、お友達と会った時、「いざという時の
一日目の見学はここで終了。ESSE編集部の皆
ティ.ファーミングさんでの会津米生産見学
次に向かったのは、今回のツアーの目的のひ
小林編集長と3名のプラチナレポーター(佐
「福島のお米やお野菜は、本当に大丈夫なの
朝晩と涼しくなってきましたね~、いかがお
応募していた2013 網戸パッチデココンテス
息子の部屋の収納を、2Fの家族共用の収納ス
(和気産業さんより画像をお借りしました)
あと、場所を取っていたのがコレ↓高い場所
4月から更新止まってしまってましたが^^
も~、すっかりご無沙汰しておりました…。
米国食肉輸出連合会からご招待いただき、7
利根運河沿いにある「ギャラリー平左衛門」
娘の部屋のクローゼット改造、ビフォーアフ
娘の部屋のクローゼット改造の続きです。ト
娘の部屋のクローゼット改造のつづきです。
娘の部屋のクローゼット改造を続けています
先日より娘の部屋のクローゼットを改造して
ペーパーナプキンでかわいいものが欲しいな
娘の部屋のクローゼット改造計画。注文した
娘の部屋のクローゼット改造はパーツの注文
さてさて、ワタクシ、子供部屋のクローゼッ
久しぶりに「子供たちに受けさせたい!」と
TX流山おおたかの森駅前のおおたかの森S・C
はじめましての方がいらっしゃいましたら、
今日は、息子の同級生のママのおうちで開催
先日の宣言どおり(笑)楽天カードのポイン
「〇万円貯まったら、ステンドグラスオーダ
GWも終わりましたが、セツヤク de GW のご
収納の整理と合わせて、オークション出品も
GW後半に突入しましたね!皆様はいかがお過
インターホンって、生活感がでちゃう悩まし
この1~2年突っ走りすぎて、さすがにお金が
これから、本格的な網戸シーズンが始まりま
ちょっと前の話になっちゃいますが、東京駅
本日は、野田みずきにちょいと足を伸ばして
今年度の目標のひとつ、子供部屋の収納改造
WICのおかたづけです。もう着ない服を処分
新学期が始まりました!子供たちも6年生と5
今週の読み聞かせはこちら。柏葉幸子著「つ
本日壁紙を貼りまして、アーチ壁完成しまし
家作り完成に向け、浪費しまくっていて、最
WICの片付け途中なのですが^^;、その片
息子はすっかり脱落しておりますが(まぁ、
和室にある床の間をしっかりと活用できるス
私が高校生くらいの時に、誕生日プレゼント
色々と同時進行で片付けてます。WICの収納
おおりゃーと、壁紙貼りの勢いづいているう
先日、遠征の友!と遠征ではなく近場ですが
ご自宅で1day-shopを開催したりしている素
随分前になっちゃいましたが、ビストゥール
ラックの上の在庫商品はこれまでダンボール
1月に入ってから、サボっていた訳ではなく
2Fのトイレドアの明かり窓はどんな風にしよ
ご挨拶もなく、年明け早々、内窓の記事を次
我が家には、冬になると恐ろしく冷たい風を
ビフォーアフターです。 カラーボックスや
WICのお片づけ中ですが、同時に和室の収納
細かいモノですが、ペンダント収納を作りま
WICお片づけの続きです^^。これまでは、
次はオープンしたばかりの浅草エキミセです
浅草にエキミセがオープンしたので、覗きに
WICの片付け途中ですが、ちょいと、玄関の
お友達の「ランチ行きた~い!」というご要
少し前になってしまいましたが、オークビレ
WICをスッキリ快適にする為に、コード類も
次は、不用品の処分です。保管していた書類
我が家のWIC兼在庫部屋なのですがここがま
”出るって大切~!!”って最近、痛感してま
2012年11月7日発売の「素敵なカントリー12
子供達の習い事、小5の息子はサッカー&ハン
本日発売の宝島社の「SPRING 12月号」にて
東京ソラマチ遠征のつづきです。塩の専門店
どーん!行って来ました、東京スカイツリー
今日は柏にショッピング&ランチに行って来
娘の部屋の学習机の引き出しの中の整理にも
リビングの引き出しもセリアのプラスチック
キッチンの網戸デコを新しくしてみました。
ピッタリサイズのプラスチックケースを10
図書館から借りてきたエコクラフトの本のDV
今日は、娘の遠足でした。いつものリラック
ここのドアに明かり窓をつけようと計画して
先日は、後輩の子の出産祝いに福島&宮城か
以前話していた持ち手つきのバスケット。お
ゴーヤをご近所の方にいただきました。ゴー
柏市にある石釜+撒焼きピッツァ&パスタの
網戸デコの新作です^^。「しろくま」網戸
すっかりご無沙汰してしまっていました。夏
我が家では、ある程度まとめてから、週に1
先日、祖父母の家に行ってきました。母方の
以前紹介させていただいた、網戸デコ。これ
今日は、2階のトイレのドアに明かり窓をつ
1Fのトイレドアとキッチンへ続くドアにも明
先日NHKのニュースで第112回文學界新人賞を
駅前の商店街にある流山市のアンテナショッ
地震に備えて、以前に、キッチンの吊り戸棚
昨日は、大学院時代の後輩に会いに川崎まで
最近、忙しくて遠征とかランチ行っても、ち
息子は小学5年生、2泊3日の林間学校があり
よこはま~んに行ってきました。大学時代の
相変わらず、続いてます、読み聞かせ(笑)
今年は、収納部分を整えていきたいゾ~と考
リビングダイニングにロッキングチェアを購
我が家の室内ドアには明かり窓がないので、
本日はウォーキング&ランチをしてきました
息子はサッカーとハンドボール。娘は、ヤマ
踊り場って言うほど広くはないのですが^^
ダイニングセットを揃えた後、ロッキングチ
お鍋の蓋の収納場所に悩んでいたので扉の裏
昨年、studio clipでみつけた木製のスイッ
この家に引っ越してきて、早いもので4月で
気がつけば1ヶ月近く更新していませんでし
旦那実家帰省時には、姪っ子(娘と同じ学年
今年の1月から始めた寝る前の読み聞かせ、
先週末は、ハンドボールのU-10の大会でした
すっきり生活に向かって、今もまだまだ奮闘
子供達の飾りつけなので、バランスがイマイ
ダイニングセットはリペイントで…と思い、
先週の木曜日は、柏の駅前にクリスマスアイ
寝室の時計も古い時計をかなり前にオークシ
行きたい行きたいと願いつつ、なかなか行く
ツェツェのキュービストライトには手が出ま
■萩焼フリーカップの不思議なご縁 https://
こたつカバーがやっと完成しました! 構想
今日は、小学校のPTAのコーヒー教室でした
簡単に片付く部屋つくりの為には、 「モノ
「ダイニングに化粧梁を取り付けたい・・・
ウォーキングで、今回は柏の葉方面に歩いて
ちょこちょことランチには行っていたものの
旦那実家に帰省した際に保冷バッグをもらい
本日は、食器棚のガラスをレトロな雰囲気に
ガッツリガッツリと製作していますエコクラ
『収納部をスッキリとさせたいの~!』 と
お友達が、エコクラフトでカゴやバッグを作
寝る前の読み聞かせ、もうすっかり習慣化し
以前から欲しいと狙ってたダイモを購入しち
先日、親戚のおじの受賞記念コンサートがあ
2011年9月号の「素敵なカントリー」に、 我
夏休みの子供達のお楽しみ、 ポケットモン
小学4年生の息子の部屋もやっとほぼ完成と
網戸デコ話題続きですが、 和気産業さんの
網戸パッチで網戸をデコレーション! https
小学4年生の息子の部屋と、小学3年生の娘
小学生になると、長靴ってほとんど出番がな
あら、気がついたら、1ヶ月もブログの更新
育児も教育も、楽しく効率良くいきたいな~
全然書いてませんでしたが、今年の目標とし
和気産業さんから発売された「網戸パッチ」
5月分の「電気ご使用量のお知らせ」が届き
娘の部屋に電子ピアノが置いてある為 ぬい
息子のクラスに福島県からの児童が 新学期
余震の回数も少しずつ減ってきて、小学校も
宮城県の松島町に住む母から、昨晩、”水道
11日に起きた東北地方太平洋沖地震。何もで
地震と津波のニュースのショックでしばらく
目論んでいた化粧梁の取り付け。いきなり10
谷中・千駄木・根津遠征、まだまだ続きます
今年度の〆遠征で、谷中・千駄木・根津に行
先週は、ランチ三昧、ウヒ。ココットの次の
良く利用させていただいいる「ココット」に
図書館で今回借りてきた本がこちら。島本美
本日のカフェはお隣の野田市にあるcafe24&a
今週、図書館で借りてきた本はコチラ。「ケ
今週の読み聞かせは、桂三枝の落語絵本シリ
子供達、たまーに黙々とブロック遊びに興じ
おととい、昨日と息子はハンドボールの試合
本日は、ご近所のママさんにお誘いいただい
今週の読み聞かせの本です。少し前ですが、
■この世に家がある限り!http://blog.lived
出費続きでセツヤクセツヤク!と言っている
ピアノカバーを作りました。リネン生地で作
今週の読み聞かせは、灰谷健次郎さんの「ひ
「家族みんなが元気で、お金が貯まりますよ
昨年の夏の暑さが嘘のように寒い日が続きま
以前の日記 で、お話していたアップライト
2009年の6月から始めた学研のニューワイド
今週の読み聞かせの本はコチラ。星新一さん
年が明けてからのオークションの収入が4,00
1月6日に宣言した今年の目標、『眠る前の読
トレーナーの袖口って、真っ先に痛んで、ほ
ちょこちょことお料理のお手伝いは子供達に
あけましておめでとうございます。相変わら
南流山探索、最後は「御菓子司ときわ」です
南流山探索、もうちょいと続きます。もう一
注文したとろなまドーナツやチョコリングが
南流山探索の続きです。 南流山探索に行
今年最後の遠征ランチは、「南流山」にスポ
我が家には、奥行きが30cm程度の押入れ(物
丁度一年前からはじめた子ども達との交換日
私が本を読む習慣がついたのは、小さい頃か
今日、図書館で新しい本を借りてきたのです
11月下旬、東京メトロやJR東日本の駅で流山
先月の話ですが、「那須どうぶつ王国」に行
みんな綺麗にツリーを飾っているのを見てい
利根運河の朝市に行ってきました。「うんが
CAFE & GALLERY ANTIGUA(アンティグア
定期的に収納の見直しを少しずつ行っていま
■cafe gallery FURACOCO(フラココ) https
今年の6月に植えつけた我が家のフェイジョ
今週読んでいる本はコチラ。『なにがスゴイ
本日は、お友達が、「きっとゆうちゃんが好
子供達が通う小学校では、冬季は体操服の上
息子がハンドボールを始めて、クルマ出しを
以前話していた、unicoのGENEのシェルフ(
[オクサマDIY] キッチンの出窓をタイル貼り
キッチンのタイル貼りの天板に憧れるのです
堀江敏幸さんの本でまだ読んでない本がある
2010年7月30日に流山おおたかの森SCにオー
■ネットプリントで写真プリント代を節約!
先週の土曜日は、小学校の運動会でした。リ
はやばや星とあまつぶ星、星の王子様にでも
ずっとほったらかしだった写真の整理をよう
昨日、図書館に行って借りてきた本が新井素
昨日は、息子(小3)の遠足でした。筑波山
5年かけて、イロイロと照明を交換してきま
お買い物サイトと化してますがセツヤクショ
お友達に誘ってもらって、9月10日から始ま
実印を作る時に知っていれば、ここで頼んだ
元々は、フツーの半円型のシーリングライト
喪服(礼服)のクリーニング代って高いんで
今年の夏はあまりもの暑さで、なかなか外遊
自分達で自分のお小遣いを管理するようにな
本日は娘のヤマハの日なので、ららぽーとに
今年の夏のあまりもの暑さに、生き延びるだ
いや~、このCMめっちゃ好きですっ!(笑
サンルームが暑いので、シェードをDIYしよ
ちまちまと安い報知器を購入してきては取り
8月4日のミヤネ屋で紹介されていた「科学に
夏休みのお昼って毎日「なに作ろう~」って
土曜日に娘のヤマハに行ったついでに、ふら
ぐりんぱレポート、最後は「シルバニアビレ
■ぐりんぱに行ってきました!~ピカソのタ
富士山南麓にある「ぐりんぱ」に行ってきま
旦那と私の数珠は2年くらい前に購入したの
最近よくチェックしてて、たまにお買い物を
元お隣さんのご新居を昨日伺ってきました。
我が家の子供達が通う小学校ではプール開き
中学&高校の時の友人と久しぶりに会ってき
子供たちの国語力UPの為にはやはり、沢山
昨日、注文していた冷蔵庫が届き、無事設置
今月の遠征は、近場のお店を増やしてみよー
日本テレビで放送されてたmotherが本日最終
さて、先日購入したお習字セットですが、息
;我が家の冷蔵庫ですが…。 今日、外出先
6月15日は、千葉県の県民の日です。なので
[DIY] 普通のサッシをなんちゃって格子窓に
我が家のブルーベリー達も少しずつ色づいて
落札した古い台車が昨日届きました。元々の
[オクサマDIY] タイル張りのガーデンエッジ
川越不動蚤の市(成田不動蚤の市)https://
流山から足を伸ばして、今日は、川越まで遠
3年半ほど前から、前の方が植えていた木や
リビングと和室の堺のふすまを、オークショ
キッチンの混合水栓の交換のつづきです。
注文していた水栓が届いたので、交換してみ
今日は、小学2年生の娘の遠足の日です。行
外出すると余計な出費がかさむことが多いの
我が家はブルーベリーの木を7本植えていま
3年生から習字が始まります。学校を通して
4月17日に行われた「筑波宇宙センター特別
[オクサマDIY]キッチンパネル施工① 方眼紙
キッチンパネルですが、悶々としててもしょ
今日の「ひるおび」で、西松屋の特集が放送
江戸川台駅西口のビバホームに行ったついで
我が家の定番・子供用ズボンは680円! 息
少し前に近所の公園で陶器市があって、萩焼
我が家には、玄関にシンボルツリーとして銀
春休みは、宿題がないゾ~!!ということで
3月は旅立ちの季節…送別会なども多く、出
昨日は娘のヤマハのはじめての発表会でした
フローリングモップって、普通にただぶら下
後藤照明の3灯ランプが先日届いたので和室
先日お話していた旦那のお仕事用スラックス
卒業入学シーズンは新生活をはじめるのに必
おともだちに誘ってもらって、シェ・ケンの
2月のおともだちとの遠征場所は『イーアス
旦那は実験機器会社に勤めているのですがサ
先月から、AVボードとシェルフ欲しさに黙々
久しぶりに美容院に行ってました~。こちら
昨日の暖かさが嘘のように、さむーい今日で
以前、物干し竿を交換してこれまで使ってい
着ない服を沢山もっていてもしょうがないの
ナチュラルキッチンアンドのショッピングの
1月28日にリニューアルオープンした柏高島
先日話していた『蝶のゆくえ』ですが久しぶ
先日はじめた子ども達との交換日記ですが、
子供が読むのに良いかな~と思い、最近地味
先日お話した我が家で不要となり、オークシ
今週借りてきた本はコチラ。橋本治さんの『
不要になってしまったブラウン管のTV。21
私のまわりにも、嵐ファンのママは多いので
■さて、どうしよう、アナログテレビ…
今日は、ウォーキングの予定だったのですが
■地上デジタル生活に向け、アンテナの工事
皆様のおうちでは地デジ化の準備はお済です
多肉ちゃんのラブリーに魅せられ、キッチン
図書館から今週借りてきた本がコチラ。堀江
喪中のはがきを出していなかった人がいて(
本日のお昼は、昨日のかき鍋の残りを使って
Sonyのブルーレイレコーダーを買っちゃいま
インクがどぱっと出て印刷が汚れるようにな
壊れてしまった家電などを処分する時、最近
2010年も年が明けましたね。本年もどうぞよ
大厄だった2009年…色々なことがありました
県内のお店に行くよりも、埼玉県や茨城県の
食器戸棚の扉のゴムが壊れてしまいました。
注文していたイルミグッズが届いたので本日
本日は息子の今年最後のサッカーの日でした
枯らし大魔王の私の元、けなげに生き続けて
昨日は子供達の先生との個人面談でした。生
毎日使うような洗濯洗剤は、できればさっと
本日はお友達と冬休み前の充電を兼ね『浅草
昨日、注文していたカラーボックス用のCD
あっという間に、今年もクリスマスプレゼン
私は、子供の頃から食事をする時間が面倒で
先週の土曜日は、2年生の息子が通っている
本日はお茶会仕様。班は9世帯なのですが、
本日はお友達と春日部に電車に乗って行って
お掃除ついでに取扱説明書のファイルも整理
昨日は、子供達が幼稚園時代に同じバス停だ
本日のひるおび!でリサイクルショップの特
雨で延期になっていたフラワーボックスの取
和室押入れの収納改造大作戦継続中です。下
昨年(2008年)秋にオープンした柏高島屋新
日曜日にあけぼの山農業公園に行ってきまし
「北の住まいの設計社」オリジナルカレンダ
同じインナーボックスが売られていたので追
昨日、図書館から借りてきた本がこちら。
引き続き和室の収納の整理に取り組んでおり
計画していた収納改造計画決行!早速カラー
洗面台の鎖つきのゴム栓。まめに掃除をして
本日は、洗面台の下の収納のお話をバ。すっ
物干し竿が届いたので、早速こちらも設置~
「お片づけ」や「収納」の問題を解決する為
『そこまで気にする?!』と我ながら、アホ
サンルームの窓もなんちゃって格子窓にDI
仙台から帰ってくるのに、今回は『高速バス
風邪ひいてしまったのか、鼻炎にまたもや悩
本日はあいにくの雨ですが、娘の遠足です。
娘のランドセルは茶色です。土屋鞄のランド
我が家の2階の窓は、柵もなんにもついてな
格子窓ってかわゆいですよね~。格子窓にし
昨晩、リラックマおいなりさんを事前に作成
染みだらけで、側生地が破れまくった敷き布
高さ調節クッションをその後、もうひとつ作
西松屋でさえ、定価だと高っ!って思うワタ
この春に家族全員のベッドを揃えた我が家。
8月29日の夜、父が他界しました。個人的な
今年の自由研究のテーマは「ひかりはなにい
実はワタクシ迷信深いところがあったり、『
今年の夏休みも残すところあと10日。今日
小2の息子の自転車。無印良品の16インチ
日中は子供達がぬいぐるみやら、カードやら
雑貨風のガラスブロックを手に入れたのでこ
我が家ではゲームボーイが現役で活躍中。息
我が家では今年の4月から、子供達に月50
本日は、昼ごろから天気も回復してきて暑く
オークションで古い洗面器スタンドを入手し
ちばコープでは年に2回くらい「商品まんな
セールスの電話がかかってきたり新聞や宗教
夏休みと言えばもれなくついてくる『宿題』
毎度綴っているので、「またかよ」的な話題
我が家から、徒歩10分くらいのところに図
今回のトラックパックのお題は「みんなのエ
そら豆の話の時などにもお話させていただい
子供達も大人しく座っていられるようになっ
我が家では、リビングやお庭では蚊取り線香
18日からは小学校も夏休みです。今日が夏休
本日、アイロンかけに挑戦している子供達で
今年度は小学校でPTA役員をやっているの
この週末は仙台に帰省していたのですが(し
yahooニュースでこんな記事を発見。亀
最近はお友達とランチの際に飲食店の開拓に
石原裕次郎さんの二十三回忌の特別企画とし
近しいお友達なら毎度ブツブツ言っているの
ミス・ユニバースジャパンの総合プロデュー
先日、息子が図書館から借りてきていた本が
もともと私はアレルギーっぽい鼻炎もちなの
今日の関東は今年一番の暑さになったそうで
リビングの網戸の端っこが外れていて虫が入
『モノに統一感があれば、多少散らかってい
今週末の日曜日は「父の日」ですね。私達の
ダイハツ タントのTV CMを見ていたらなんか
■ヤマハ音楽教室の体験教室に参加してきま
それぞれの両親に誕生日プレゼントを贈る代
我が家はちばコープの個人宅配を利用してい
ユニクロの服をデコレーションして世界に一
私、何を隠そう実は石原裕次郎さんの大ファ
ヤフーオークション 大物の出品も怯まず頑
家から1マイル(約1.6キロ)ぐらいの範囲で
今回のトラックバックテーマは「みんなの衣
新型インフルエンザですが…。今までに報告
今日は息子の校外学習(遠足)です。去年の
なーんて、こんな風に綴ってると家中キレイ
今日はお友達と健康増進を兼ね柏の葉のらら
我が家の子供達は小学1年生と2年生。子供
GWも終わり、重い腰を上げ、娘の部屋で大
今回のトラックバックのお題が「もしも、も
先日、文房具のネットショップを見ていて発
GW2日目の我が家、家族サービスディで「
我が家では、七五三の3歳の時と小学校入学
前々から子供達には書道を習わせたいと思っ
”収納って、毎日使う部分をキレイに整理整
自分達の命を守るためにも、火災警報器は取
リビングと和室を繋ぐ襖戸がイマイチ好みで
ただ今の我が家の玄関。 色々と試行錯誤し
キャスター取り付けただけなので、DIYって
今回のトラックバックのお題は『キッチンの
ギリギリ症候群で、やっと今日『防災頭巾カ
下の娘の小学校入学を機に、我が家も『子供
大分インテリアも揃ってくると、今度は細か
最近はインテリアと節約のハナシばっかり綴
前々からフェイスタイプの『のりパン
ETC車載器取り付けまで6ヶ月待ち?!と言
5泊6日の実家・宮城への帰省の旅より本日
照明を交換して不要になったシーリングライ
胎の子ではありません…(笑)ってい
購入した無印良品のペンダントライトを日曜
卒園式を終えた翌日の昨日。以前から予約し
今日は、娘の幼稚園の卒園式でした。小さな
本日は、娘にとって幼稚園生活最後のお弁当
ただ今、オークションで来シーズン用の冬物
我が家の子供達は4月から小学2年生&1年
洗面所で使っていたベビービョルンの踏み台
キッチンのシンク下のスペース、今までは適
子供が5歳&3歳の時に引っ越してきた我が
入園・入学で必須の事柄と言えば…そう!名
まもなく、卒園・入学のシーズン到来ですね
幼稚園の送り迎えのバス停で「水道代」のハ
小学校1年と年長の我が家の子供達。小1の
本日は洗面所の床にフロアタイルを施工する
購入してもうじき、3年。ちょこちょこと好
[オクサマDIY] 2Fトイレ床を飴色タイル貼り
昨年末からはじめている、トイレ床のリフォ
ダイエットしないダイエットって? 今日
仕事もはじまり、明日からは小学校も始まり
本年もどうぞよろしくお願い致します~<
今回のトラックバックテーマは「2008年、あ
14日目の大掃除プログラム!も本日で終了
掃除しなければならないところは大体終わっ
最後の最後に残しておいたお風呂場掃除。お
大分終わりに近づいてきました大掃除プログ
本日が今年最後の『資源ゴミ』回収の日でし
さぁ、9日目となりました大掃除プログラム
本日はクリスマスイブ。中学高校とカトリッ
今日は息子のサッカーの試合でした。残念な
昨日は3時間くらい掃除に費やしたので今日
最高予想気温19℃という12月とは思えな
「いつでも人を呼べる家に」が今年の目標で
大掃除!って言うと、気合入れて「頑張らな
基本的には隙間時間のちょこっと掃除で、1
これからの2週間で、大掃除をこなしていこ
9月に注文していた娘のランドセルが昨日届
[オクサマDIY] トイレ床をタイル貼りに① ク
「トイレ床をタイル貼りに」構想に取り掛か
日本の収納スペースって、真ん中に棚が一段
以前お話していた取材の依頼はボツに
巷はクリスマスムードに染まりつつあります
明日必着で写真を撮ってねというご指令だっ
我が家の浴室のすぐ隣が月極め駐車場なので
2008年10月にオープンした日本最大規模のシ
先日我が家に新しいソファが仲間入りしまし
楽天市場のあるお店のメールマガジンで紹介
我が家に引っ越してきて2年半、リガーデン
本日は、8回目の結婚記念日でした。1回目
娘の幼稚園では秋に芋掘りがあります。子供
1ヶ月前に、ダイニング用にとmeiji社の時
クリスマスイブが誕生日というお友達の息子
我が家の子供は年子です。今年
去年の夏は、「ネットショップオープンと
今回のトラックバックのお題は「新築?中古
今日は息子の7歳の誕生日です。旦那もいる
近くの生協の集会所で開催された夏休みの親
中古の家を購入して、早2年が経過しました
お手製リガーデンをした我が
今回のトラックバックのお題は「夏休みの予
「ゆうちゃんちのインテリアのテーマは何?
オフ会の時に、丁度ひろぽんサンがお話して
今回のトラックバックテーマ「地震対策や災
なにをそんなに買っていたの?!と思うよ
本年度は娘の幼稚園で役員をしています。今
昨日はお料理教室に行ってきました!メニュ
お中元の時期ですね~。旦那が勤める会社は
節約とオクサマDIYのブログなのに、なぜに
以前の日記でお話させていただいたポーチラ
延ばし延ばしになってしまいました、オーク
■楽天ポイントの使い道 no.1 ~OXOのサ
今回のトラックバックテーマのエントリー書
先日のエントリーでちらりとお話させていた
我が家の自慢は…電球剥き出しのポーチライ
壁紙貼り貼り職人のゆうです♪(笑)楽しく
ただ今、壁紙を貼り直してますっ(笑)。え
今日は“子供の日”でしたね。2人のチビすけ
幼稚園にクラス役員になった話は過去のエン
新婚時代に揃えたパイン材のダイニングテー
※浄化槽から下水道への切り替えに関しての
我が家は18年前に7棟で分譲された建売住
新学期が始まり家庭訪問の季節がやってきま
アルミのごくごくフツーのサンルームが我が
我が家の下の娘は、今年の4月から幼稚園の
千葉県流山市というと千葉県柏市出身の大学
我が家は週に1度配達してもらう「生協の個
今日はお洗濯日和だったので、冬物のジャン
我が家にも、春がやってきたようで、クロー
引越しの片付けも一段落して長男の通う幼稚
まずは近隣の道路に下水道管を通す工事と各
この家を購入した時、この地域にはまだ下水
少し前の話になりますが、我が家の地域にも
家の顔とも言えるべき「表札」。最近
我が家の子供達は6歳&5歳です。これまで
つい先日ヤフーオークションで娘用にの110c
以前TVの情報番組で「ドケチ主婦」の話題
賃貸暮らしの時には、壁になにかを取り付け
昨日は、息子の卒園式。今日は娘の誕生日と
昨日6歳の長男の幼稚園の卒園式が終わりま
我が家の長男も明日幼稚園の卒園式です。今
花粉が舞い飛ぶこの季節、部屋干しをされて
先日、浴室の窓に目隠しシートを貼ってみた
シンプルでスッキリ暮らしたいと思う私は、
家計の中で、無駄な箇所を削ろうと思って家
快適なおうちにすべく相変わらずチマチマと
自分の好みで作った注文住宅とは違って、建
皆さんはお洋服や鞄、靴、小物、化粧品など
「住宅借入金特別控除」いわゆる「住宅ロー
昨日は、バレンタインディでしたね。皆さん
「2年間住んでみて思う中古一戸建てを購入
金消手続きをして、「こんなおうちで暮らせ
廊下に奥行き30cm弱の収納がありました。
我が家の洗面所は、普通の洗面化粧台
銀行で住宅ローンの契約をしたその2日後に
食器洗浄機が大分普及しているので、手で食
住宅ローンの審査が通るか否か?!でドキド
過去のDIY作品(?)ですが…^^。捨てられ
古い役場でずっと使われていたという大正生
「無駄なく合理的かつ楽にキレイな収納」を
Come home!というインテリア雑誌で紹介さ
内見を始めて一軒目の物件を一週間後には契
皆さんのおうちに、試供品ってありますか?
内見一軒目でビビっときてしまい、内見をし
昨晩は、狙ってた家具のオークションの終了
マンションや賃貸生活なら困ったことが起こ
今回は、ちょっとかなりケチケチ術をご紹介
2300万円で売りに出されていた家でしたが、
やっと先日勝手口が思った感じにまで到達し
ネットで探して、これがいいかもと思った物
以前NHKの「プロフェッショナル」 とい
今回は電気のお話です~^^。中古物件を購
築17年(2007年現在)の中古住宅を好みの
インフルエンザ流行の季節がやってきました
頭金なくてもそんなに高い家買うんじゃない
一応希望の地域が見えるようになってきたの
節約っていうと、必要なものを安く買ったり
転勤生活からの脱却の為の持ち家購入とはい
「家を買おう!」と(私が勝手に)思いたっ
私が節約生活をはじめるきっかけとなった “
“不用品は捨てずにできる限りリサイクル”ま
サテ、楽に節約をする考。ちょっと考え方に
子供達が成長して、育児にも一息入れられる
皆さんのお子さんは、ばっかり食べしてませ
ビルメンテナンス協会が主催するビルメンヒ
今使っている眼鏡は5年くらい前に買ったも
来年の家計簿を本屋さんなどで見かける季節
年間パスポート。って聞くと、真っ先に思い
mixiの節約コミュで先日、「節約に疲れたな
賃貸暮らしの時に始めた、プランターでハー
と、思うような公園発見(笑)。相変わらず
1人目の子供が生まれた時、ベビー服の愛ら
ポイント稼ぎに執着したすごーい、ケチケチ
金子 純子, 本間 日呂志 プレゼントブック
ソープ、ローション、乳液、パウダーにUV
↑我が家で焼いた焼芋です~^^。やっと辿
毎年無駄に力を入れている年賀状が完成しま
郵便局の帰り道、チビたちが穴あきブロック
コチラ、我が家のキッチン用お掃除用具です
育児の中で、どんな魔法の言葉を使おうかど
ごはんの時間が大好きな我が家のチビチビズ
外食費が減らせると節約効果がかなり高まる
今年もまもなく秋がやってまいります。そう
以前から書いておりますが、娘はアンパンマ
自我がだんだんはっきりしてきて、手のつけ
おたまじゃくしが死んじゃいました…。うう
2歳3ヶ月の娘、アンパンマンフリークです
他の方のブログでしつけについて話していら
タママちゃんの話題にもちっきり?になって
たっぷり遊んで、しっかり食べて、たーんと
昨日公園の帰り道、田んぼの用水路でおたま
本日は、市立図書館に行ってみました。お疲
お昼寝の後、近くの公園に家族揃ってお散歩
また、おサボっちゃいました・・・。ネット
昨日もいいお天気だったので、三日連続で近
私が「生物学って面白い」「生物学を学びた
閑話休題、本日の話題はおやつでございます
息子3歳半にして、登校拒否になった子供の
うちの近くにわりと大きな総合病院があっ
昨日の夕方に降り始めた雨が夜から雪に変わ
今日もいいお天気! おとといは市役所に
ヒトの性格って遺伝による先天的な要因と育
Natureに載っていた 「脳の扁桃体に損傷を