fc2ブログ

【流山発!もっと暮らしを良くし隊 6th final meeting ~まとめの会&もっと暮らしを良くし隊は不滅です~】

小林 ゆう

11月18日(土)に流山発!もっと暮らしを良くし隊(NEWs DIY)の第6回を開催致しました。

流山発!もっと暮らしを良くし隊ってなに?


「もっと暮らしを良くし隊」について
http://kurashitowa.com/makelifebetter.html

流山発!もっと暮らしを良くし隊、始動します!
http://kurashitowa.blog.fc2.com/blog-entry-887.html

流山のちいさな暮しの教室の「くらしとわ」と、家づくりのプロ「東洋ハウジング」がタッグを組んではじめる、
ソフト面とハード面、両方をがっちりとサポートする新しいかたちの市民巻き込み実践型ワークショップです。





第5回目の宿題は「キレイの維持」でした。
整理をして、必要なモノだけにして、それを取り出しやすくしまいやすい定位置を作る
ラベリングをして、家族みんながその場所を把握できるようにすれば
後は、使ったら「元に戻すダケ」でキレイの維持が可能です。

半年かけて一歩ずつ取り組んでいただいた隊員の皆さん。

最後は第5回目の宿題とそれと半年間のビフォーアフターを含めたまとめの発表をしていただきました。


KIMG2630.jpg

整理で見直しをして、これだけの不要なモノを処分しました。

KIMG2648.jpg

これからお引越しを控えた隊員さんは、新居でもそのまま使えるように
タンスの整理収納を行ってみました…と。

それぞれのペースで、でも、確実に半年前よりも何かが変わっていました。

KIMG2619.jpg

「整理収納が楽しい」
と報告してくれた隊員さんもいました。
息抜きに「整理収納」をするんです…と(笑)。

キレイになると、気持ちもスッキリします、リフレッシュという位置づけになったら
気持ちも家もスッキリしてまさに一石二鳥ですね(笑)。

第一期の隊員さんは、N隊員が教えてくれた「家事シェア」がキーワードだったように思います。
お仕事をされていたり、お子さんが小さかったり、忙しい毎日だからこそ
一人が頑張るのではなく、家族みんなが協力しやすい形を全員で模索していった気がします。

KIMG2642.jpg

整理収納って、それぞれのおうちの中のこと?と思っていましたが
「みんなで共有して取り組むカタチ」がある、そして
「みんなで取り組むと推進力が生まれる」ということを証明できた気がします。

さらに、「面白くて、楽しい」ことだということも

KIMG2649.jpg

さて、DIYアドバイスサービスの方も、具体的に話が進んできた隊員さんもいるようです。
こちらも、初めてのことなので試行錯誤しながらですが、
プロの大工さんにアドバイスをいただきながら、DIYをして暮らしを快適にする
ここ、流山からはじめていけそうです!


全6回の半年講座、本当に毎月楽しくやりとりさせていただきました。
最初の方は座学の時間を長めに設定させていただきましたが
回が進むにつれて、発表やディスカッションできる時間を増やしていくようにしました。

何度も顔を合わせているうちに、会話も弾むようになり、
お互いの知識や「うちではこんな風にやってるよ」といったことを共有して
暮らしをより良くする推進力が生まれたように感じます。

受け身だけではなく、自分達でつくる「それぞれの家族にとっての快適な暮らし」
それは、「ないものは自分たちでつくろう精神」に溢れたこの町にピッタリなカタチなのではないかなと思います。

KIMG2651.jpg

最後のおやつは、Sano Comme(サノコム)の卒隊お祝い「奇跡のリンゴのタルト」です。
Sano Commeの佐野さんは「実践型創業スクール」第一期生で、
「流山のちいさな暮らしの教室」のケータリングでもお世話になっています。

隊員の皆さんの為に、お祝いの花束をイメージしたタルトを作ってくれました

ちなみに、この奇跡のリンゴは、流山本町の「丁字屋(⇒click!)」さんの古水利昌シェフのお兄さん・孝尚さんが育てたものです。
古水シェフのお兄さんは、無農薬でリンゴを栽培して奇跡のリンゴとして映画にもなった木村さんの孫弟子で
自然栽培農法で果物や野菜を育てています。

と、酷く他人行儀にご紹介致しましたが、古水兄…私の大学時代の同級生です。
研究室も一緒、サンプリングの為にシカをタックルしたのも一緒。
全く違う場所で、兄と弟にそれぞれ出会うというまさにミラクルなご縁のリンゴを佐野さんが使ってくれました。



参加していただきました隊員の皆さま、毎月美味しいおやつをご提供いただきましたお店の皆さま
まだ使うまでに至っていませんがDIYアドバイスサービスの為に電動工具を提供いただきましたRYOBIさま
そして、共催いただいております東洋ハウジングさま、本当にありがとうございました。

第一期は終了しますが、暮らしを良くし隊は続きます。
隊員の皆さま、これからも流山の暮らしを良くする為にどうぞ宜しくお願い致します。

沢山の学びと奇跡のような出会いがあった流山発!もっと暮らしを良くし隊・第一期でした。
是非、第二期、第三期と毎年続けて行けたら良いなと考えています。

「暮らしを良くしたい!」とやる気に溢れた隊員さんをお待ちしております。
それぞれのおうちを快適にすることから、みんなで流山での生活の満足度を高めていきましょう。





thankyou.jpg


くらしとわでの活動や講座、ワークショップのお知らせはfacebookページで行っています。
くらしとわ/流山のちいさな暮らしの教室FBページはコチラ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
関連記事
Posted by小林 ゆう

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply